経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

グローバルとローカル

2016-09-08 08:20:29 | 雑感
確かに,グローバルで経済を探究すると,トレンドを理解することができるでしょ.でも,そのトレンドってローカルを理解するには不十分,ということかと.

ココイラって昔からどうも何とも言えないモドカシイ気持ちでいるのだけど,未だに解決できていない,そんなことでもあって・・・.それでも,日本の潜在的なビジネスの強さには惹かれる,というのが個人的な状況.

要は,グローバルとローカルをしっかり意識して,これらが同化?というのを実践で理解したい,ということでもあって・・・.

只今,社会人MBAの方々のケーススタディが本格化しつつある状態で,泊まりで調査に行く段階.ある地域の道の駅,宿泊施設を扱う,という内容なんだけど,地域イノベーションの実践教育,という位置づけ.だけど,基本はビジネスとその方法論を使う,というMBA教育.個人的には,地域活性ってこの国の強さと良さが含まれいる,という漠然とした仮説を持っていて・・・.

教える側が苦しまないと,イノベーションの本質って伝わらない,という気もしていて・・・.国際金融経済,ものづくり,それに地域活性がすべて同化されて・・・.

頑張りましょう.


MS in Finance

2016-09-08 06:47:31 | 雑感
GWUのMS in Financeだけど,お勉強は以下の科目とのこと.

Financial Modeling & Econometrics
Global Financial Markets
Cases in Financial Management & Investment Banking
Corporate Financial Management & Modeling
Investment Analysis & Global Portfolio Management
Financial Engineering & Derivatives Securities
Comparative Financial Market Regulation & Development
Financial Theory & Research
Real Estate Finance, Fixed-Income Security Valuation
Financial Institution Management & Modeling
Cases in Financial Modeling & Engineering
Advanced Financial Econometrics & Modeling

計量をベースにしている,という感じみたいだけど,確かにコレラをしっかり理解していると金融計量分析に関する専門職の基礎が身に付いている,ということに.もちろん,実践ではもっと高いレベルのアナリティクスの腕が必要になるでしょうけど.

まあ,一例にしか過ぎないけど,こういった科目とシラバスから自分が何を勉強したら良いか,そんなことの参考になるかと.要は,独学のための羅針盤という位置づけ,ということ.

海外のビジネススクールだけど,全てがMBAではなくて,MSの専門職に関わるコースも複数提供されているし,その他も,というのが多いの.GWUはワシントンDCにあるのだけど,様々な分野で社会人教育に長けている,という状況かと.

GWUは,昔,在外研究でお世話になった,のだけど,常に進化している感じで・・・.やはり,また行きたい気分になってきて・・・.GWUってジョージワシントン大学のことなんだけど.

頑張りましょう.





9月7日(水)のつぶやき

2016-09-08 03:39:46 | 雑感

食品設備の保全技術

2016-09-08 02:22:28 | 雑感
アレコレとフードビジネスのことを考えていたら,結局,設備保全に繋がって・・・.

そう言えば,冷凍の設備だけど,ココイラのビジネスの状況を再把握したい,そんな気分.例の電機の企業さまだけど,今はココが中心? かつては,ある企業さまが強かったのだけど・・・.

冷凍技術とコレの設備だけど,保守関連のビジネスって凄く重要なの.

考察は続くけど・・・.

フードビジネスの展開

2016-09-08 01:03:49 | 雑感
フードビジネスだけど,様々なビジネスとの関わりがあって,展開の可能性が広がる,そんな分野でしょうよ.

そう言えば,日本食のグローバル展開って勢いがあるでしょ.その一方で,地域活性を生産・加工.販売で捉えてもやはり根底はフードビジネスだし.

フードに関するビジネスをしっかり技法で整理して,原理を組み立てる,個人的にはそんなことを考えている,という具合.だけど,品質経営は基盤でしょうよ.

頑張りましょう.