経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知識情報と経済学

2012-04-26 06:34:36 | 日記
経済学の理論を知識情報に取り込んで,それで解法を提示する,そんな仕掛けを考えているの.
実は,経済学の場合,理論構築があまりに崇高で,そこに英知を感じる,というのがホンネ.で,この理論を眺めて,その全体像から自分の入り口を見出したい,そんなことを考えているの.

あくまでも,解き方は自分の流儀だけど,経済学に入り込まないと.....とりあえず,偏微分のあるモデルから.....もちろん,確率過程論が得意分野なので,これとデータ・サイエンス,それにシステムズ・アプローチを使う,そんなこと.

巧く行くか,それはわからないけど,でも,何かしないと,いつまで経っても自分のオリジナルが創れない,そんなこと.

もちろん,目的はリスク解析だけど.

がんばりましょう.

実験数学

2012-04-26 00:06:38 | 日記
不規則な現象のデータからモデルをつくる,という概念があって,これが実験数学と言われているの.

一般的には,その逆が帰納的な推論で,モデルを想定してデータの語るものを抽出する,という方法.モデルは数学による抽出で,基本は確率論により導かれる,そんな背景.

でも,この実験数学という枠組みだけど,モデルの生成をデータに依存させて行う,そんな仕掛けなんだけど,現象の数理構造を学習理論で構成する枠組みという捉え方もできるの.

シミュレーションとデータを同化させて,現象の数理構造を作り出してしまう,そんなモデル推論?ってどうなんだろう,と,考えているの.

経済の理論だけど,もう少し道具として使って,しかも,実験数学のデータからのモデル生成の仕掛けに利用する,そんな発想.要は,実験数学の基になるモデルのタネが必要で,これに経済理論をのっけて,データからモデル生成する,そんなこと.この経済理論というのは,いろいろ流派があった方が良くて,学習理論で効率的なモデル生成となる経済理論がデータから生成される実験結果,という具合.

意味は違うけど,呼び方として実験経済学で,流派の検証が......

経済現象だけど,解明のやり口はいろいろあるでしょうよ.もちろん,この延長にマネジメントもあるのだけど.....

かなり乱暴なアイデアだけど,でも,数理手法は,これからも発展するだろうし,将来に備えて基礎の教育も大切.

がんばりましょう.


物理学と経済学

2012-04-25 06:02:32 | 日記
物理学だけど,やはり気になって,それで何かとお勉強はしているの.もちろん,素人.で,経済学も気にはなっていたのだけど,どうしても,入り口がわからない,そんな状況.それでも,周りや全体がどうなっているか,そんな外観だけはお勉強してきた感じなの.

物理学の方は,工学をやってきていれば,そりゃー,ある程度,中に入って,それで,使う数学も身に付けて....さらに,専門のリスク解析を統計アプローチと絡めて....といった状況.確かに,素粒子論となると経済学と同じで外観だけに....という状況なの.

で,今の問題は,自分の専門を深める,そんな意識を持って,経済学の中に入る,そんなこと.もちろん,物理学のアプローチも使って,という,欲張りなことも.

このまま何もせず,今のやり方を押し通していると,たぶん,発展しない,そんなこと.安心・安全な社会ってどうやれば築けるのか?,きっちりココに同化して,それで,理論と手法の構築を....

何かをやらないとダメで,しかもオリジナルな発想で.夢中にならないと,意味がない,そんなこと.

がんばりましょう.




きっちりとした積み上げ

2012-04-23 22:41:19 | 日記
数学なんだけど,数Ⅲレベルを身につけたら,解析の基本を理解するのが良いでしょうよ.それと,線形代数,そして確率と統計も.

経済・経営系の基礎教育なんだけど,ココイラが固まっていれば,専門も強くなる,そんな仕掛け.もちろん,この程度のことはどこもやっているだろうけど,きっちりとした積み上げにするのって,かなりの努力が必要.

専門の力を強めたければ,やはり,数理系の基礎教育って大切なの.


線形代数

2012-04-23 06:04:31 | 日記
線形代数,やはり大切.これをどう教えるか,そんなことがすごーく気になって....

もちろん,経営でも経済でも予測や最適化に使う,そのアタリがねらいなんだけど,線形代数がわからないと理論の理解が進まないの.

がんばりましょう.

周辺人

2012-04-22 02:25:25 | 日記
自分のアイデンティティは確立できても,常に居場所には安定感がない,そんなことかなー.

頭の中の自由さを失うなんて,拒絶でしょうよ.ただただ,数理による方法論を対象を変えながら,だけど統一的な手法を考える,そんなこと.対象の枠組みが居場所なら,あまりに狭い,そんなことみたい.

結局,制御理論の本だけど,昨日から読んで,ノートつくって,で,何故か経済モデルまでイジッテ,完結?

でも,経済モデル,コンナンで良いのかな? リスク解析まではできなかったけど....それより,週末,お勉強で遊んでばかりもしてられなくて,きっちり研究の方の論文の計算しないと....

このまま周辺人で,まあ,良いような.ただし,気ままに,理論構築を捨てずに続ける,そんなこと.で,数学だけど,自在に使うのって,まあ,常に腕を磨く,そんな地道さは必要.何もしないで居場所がある,それは,やはり,できないでしょうし.

がんばりましょう.

知識情報の技法

2012-04-21 11:59:00 | 日記
経営技法でも,経済システムの情報技法でも,要は知識構成と情報に基づく推論って重要.

ココイラだけ強調しようかと....知識情報技法のこと.ただし,知識情報の処理方法はかなり高度.数学を駆使して,情報理論に基づいた工学でもあるので,一般的な経営工学や経営科学よりは....? もちろん,計量経済学とかよりも....?

で,まあ,高度な手法の開発,がんばりましょう.

応用ベイズ科学

2012-04-21 07:48:13 | 日記
まあ,名称はともかく,ベイズだけど,やはり,コレの持つ広がりって無視できないでしょうよ.

論文書かないと.....自分のオリジナル,まずはコレ.新しい計算方法をつくらないと,自分がダメになるだけ.

がんばりましょう.

原理の追求

2012-04-21 06:49:23 | 日記
学問だけど,原理の追求が根底でしょうよ.もちろん,コレを踏まえて応用があるの.この応用も学問.

で,頭を強くしたければ,学問の構成をしっかり身につけるのが大切.知の構成の仕掛けを頭に叩き込んで,このやり口で思考する,そんなこと.

ただし,原理の追求にはテクニックがあって,これを理解しながら深さも感じ取れないと,頭のデキがうわべだけの薄いものに.....その一方,厚くしても,皮だけで中身がない,そんなものにもなって....ただのモノシリ.

と,言ううことで,経済学の原理が気になって,昔の本を眺めているところ.

そう言えば,物理学は,原理を理解しながら,結局,自分で知を理解して...それで,組み立てたけど,経済学は原理を超えて考えてきたので,どうも正統的な仕掛けを自分の頭で組み立てる努力をしてこなかったの.逆に,断片から,自分流の経済学の見方を構成してきた感じ....で,理解している経済学の原理に自信が持てないの.それに,本を読んでも書いてあることのセンスが悪くて....

物理学は正統的な組み立てを理解しているけど,経済学は自己流,そんなこと.でも,自己流の方が原理の理解としては上手く行く,そんなことなんだろうか? それとも,経済学って,原理そのものが多様で,自分のやり方って当たり前?

自己本位を貫くなら,状態空間と最適レギュレータで経済学を観る,そんなこと.しかも,応答の特性など古典理論も使える,そんな発想.それに,統計物理でも経済現象を観る,そんな捉え方も.....

とりあえず,自由気まま.