行動科学の理解って大切でしょ。何しろ、組織経営の中で自分がどう演じて、どういう立場に仕立てて、そして組織の目的が実現できるように実行を促す、そんなことの下地をきっちり掴む必要があるの。
稚拙、そんな行いって必ず破綻するし、そもそも相手にされなくなって・・・。もっと経営を学んで、しっかりした大人に・・・。意思決定論、ゲーム理論を学ぶ、こんなことって大切でしょ。
頑張りましょう。
行動科学の理解って大切でしょ。何しろ、組織経営の中で自分がどう演じて、どういう立場に仕立てて、そして組織の目的が実現できるように実行を促す、そんなことの下地をきっちり掴む必要があるの。
稚拙、そんな行いって必ず破綻するし、そもそも相手にされなくなって・・・。もっと経営を学んで、しっかりした大人に・・・。意思決定論、ゲーム理論を学ぶ、こんなことって大切でしょ。
頑張りましょう。
明日は学部のゼミで,意思決定の理論を徹底的に・・・.もちろん,経営を対象に理論構成を理解,ということ.土曜のゼミだけど,こちらは社会人MBAの方々.ご経験されてきた実践,さらにご自身で抱えている経営の問題を理論と融合して解いて戴く,そんなことに持ち込むように・・・.
で,個人的には,外のお仕事を懸命にこなして,自分も実践に関わる,そんなこと.何しろ,企業の方々と関わる,そんなこと.
もちろん,自分の研究も懸命に.ベイズ統計と情報量規準をベースに理論を創って行くことは捨てないでしょうよ.だけど,理論で実践での課題を解く,そんなことをして行かないと,滅んでしまうので・・・.
ココイラの深いところは,やはりゼミの学生さんとは立場が違う,ということでしょうよ.そもそも同じである必要もないし.それに,企業の方々とも違うし・・・.
自分は自分ですよね.学問って自分のやり方で闘って行くものだし.もちろん,ひとりで闘うのが原則.ココイラは恩師から教えて戴いたことだけど.
もちろん,邪魔もされたくないし.放っておいて欲しいし.
頑張りましょう.
アレコレ考えていたら,金融リスクのモデリング,やはりこのアタリが気になって,それでお勉強.個人的には,経済物理,そんな捉え方でこのアタリを考えているので,情報物理との絡みが見えてきている,そんな具合.
そう言えば,量子力学の本も見ていたら,かなりわかっていない,そんなことわかっってきて,こことの関連も考えながら,努力しないといけないって感じていて・・・.
コツコツ・・・学問だけど,やるなら結局これしかないの・
頑張りましょう.
ブラウン運動だけど,これを含んでいるスモルコフスキー方程式のアタリのことを考えていたら,アレニウスに辿り着いて・・・.
故障物理の数理モデルだけど,コツコツお勉強,まずはそんなことが大切でしょうよ.イノベーションに繋げるには,何しろ基本から構成する姿勢が必要かと.だけど,動的制御の理論も使わないと・・・.
結局,故障現象を解明して設計に入れ込むのって,明晰な頭脳が必要,ということかと.もっと高度なものになって行くでしょうよ.
頑張りましょう.
産学人材育成だけど,品質・信頼性・保全性・安全性,ココイラの分野でも重要でしょ.
要は,ビジネスとエンジニアリング,さらにサービスも含めて,何しろ複雑な問題に取組むプロの養成,というものかと.
忘れがちなのが,コスト,それと保険などの扱いで,さらに法律も.
だけど,守りでなく攻めの姿勢を組織に導入できるかも重要.イノベーションにしないと・・・.
狭い視野しか持っていない,そんな方々が多い企業は厳しい状況に・・・
頑張りましょう.
机の横で使っている電球型蛍光灯だけど,過熱で焦げた臭いが・・・.見たら蛍光灯の付け根が変色していて,中の回路で異常が起こった,そんなことかと.実は,余りの臭いで,しかも最初はどこかもわからずで,冷静さを失いかけたけど.
この蛍光灯だけど,いつ買ったかは忘れてしまっていて,あるホームセンターのPSEマークが記載されている,そんな状況.確か,この会社,リコールもやっていたけど,コレが対象製品かはわからず.それに,PSEの検査でも問題起こしていたかと.
そう言えば,家の中って過熱しそうなものが多いでしょ.デンキ製品そのものだけでなく,コンセントとかも.しかも,ホコリもかぶっていて・・・.危ない使い方,そんなときもあるし.
デンキ製品の安全性だけど,ココイラの知識を広める努力って必要でしょうよ.もちろん,メーカーあるいは販売の企業さんだけど,いろいろ苦労もされていて.
経営の問題でもあるけど.
複雑系だけど,コレって非線形制御の問題,そんな捉え方もできるかと.で,さらに実践経営のモデル,そんなことにもしてみても良いかと.
不安定だけど巧みに安定にさせる,そんなことなんだけど,この仕掛けが知りたい,そんな気分なの.
個人的には,物理学,それに動的システム制御,応用数学といった基盤で経営を考える,そんなことが好きかと.それと,データ・サイエンスと意思決定もその基盤に・・・.
頑張りましょう.
創造するための思考だけど,ダイナミクスの仕掛けを理解して使いこなす,そんなことって重要.
だけど,スタティックな思考で満足する,そんなことが多くて,実践で効果を出すまでに行かない,ということに.
膨大なケースでココイラを身に付けるか,思考方法を獲得としてそれで対処するか,どちらかがMBAの作法かと.
頑張りましょう.