goo blog サービス終了のお知らせ 

経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

行き詰まる企業

2015-04-18 23:53:10 | 雑感

ウマく行っているように感じる企業だけど,結局,先行きが不安なことってあるの.ココイラをどう見抜くのか? 

ものづくりの企業さん,特に製造技術と品質の高い中小さんだけど,落とし穴は・・・.その一方で,この弱点の克服に取組み過ぎて大切なものが消えてしまって・・・.

きっちり診断・コンサルの能力を養う,うちのMBAの方々はこのことがしっかりできるようなる,そんなことが強いかと.だけど,そのMBAでの取組みも先行きの不安って付きものだし・・・.

頑張りましょう.

 


ケースの準備

2015-04-18 06:08:16 | 雑感

MBAのケーススタディだけど、やはり準備が大切。もちろん、企業様に行って取材して・・・という教材を使うの。今は、ゼミの準備の最中。

そう言えば、企業にお勤めで、ココイラのセンスが足りない、そんなことでお悩みの方々って少なくないでしょ。要は、ケース分析、グループディスカッションができない、そんなこと。もちろん、できているように見えて、明らかにはずれてしまって・・・も多いかと。

経営だけど、しっかり学んで、しっかり力をつける、ココイラって学ぶことそのものにポテンシャルが必要なの。特に、エンジニアの方々だけど、経営を学ぶ姿勢ができないで、結局、ずっと狭い視野と技術だけのプライドに固執してしまって・・・という状態の多い企業さんって、やはり人と組織が伸びない、そんな気がしているの。

頑張りましょう。