情報数理だけど,やはり経営を変えて行く,という気がしているの.厳密?には,情報数理物理って言っても良いかも.だけど,経済・経営のしっかりした基盤でココイラを展開しないと破綻する,そんなことかと.あくまでも,個人的な直感の話で,自分の思い込みかもしれないけど・・・.だけど,空回りはしたくないの.何も残せないで逃げる,そんなことも見てきたし.
個人的には,実践経営の能力養成を目的にして,情報数理物理を必要なカタチに落とし込みながら同化させる,そんなやり方をしているけど.
頑張りましょう.
情報数理だけど,やはり経営を変えて行く,という気がしているの.厳密?には,情報数理物理って言っても良いかも.だけど,経済・経営のしっかりした基盤でココイラを展開しないと破綻する,そんなことかと.あくまでも,個人的な直感の話で,自分の思い込みかもしれないけど・・・.だけど,空回りはしたくないの.何も残せないで逃げる,そんなことも見てきたし.
個人的には,実践経営の能力養成を目的にして,情報数理物理を必要なカタチに落とし込みながら同化させる,そんなやり方をしているけど.
頑張りましょう.
学部の”時系列データ解析”とゼミだけど,Rを使ったシミュレーション,そして推論を扱う,そんなことを予定しているの.
で,金融を中心に,経済・経営の実践に近づけようかと.もちろん,経済物理の全体像?も理解してもらおうかと.
ゼミの方は,意思決定論,ゲーム理論も扱うけど,まあ,シミュレーションは基本なので.また,希望者には,C++かJAVAも教えるという感じかと.あるいは,FORTRANでも良いし,VBAでも良いかと.こっちの学生さんいは,CygwinでUnixのテクニックも学んで欲しいのだけど・・・.
経済・経営系の学生さんでも情報のテクニックをしっかり学びたい,そんな方々もいらっしゃるの.あくまでも経済.経営系をベースにした応用情報関連の能力だけど,先のことを考えると,ココイラに強いって重要でしょうよ.で,金融って良いかと.
頑張りましょう.
名の通ったメーカーの技術者の方々だけど,確かに優秀な方々って多いでしょ.
でも,実験や数値計算,それに理論構築などの能力でアレって思うこともあるの.要は,エクセルとワードを使って資料作成はできるけど,もっと細かい技量が思っていた以上にお持ちでない,そんなこと.
VBAを作って計算する,CやJAVAでプログラミングを行う,さらに状態推定の理論をフィルタリングで組む・・・という数理情報系の基本が抜けている,という感じで.もちろん,振動が話題になっても,物理モデルに基づいた議論と違うし・・・.
だけど,委託先から上がったきた分析結果の解釈については詳しくて,特に含有されている物質関連の名称とその作用などは・・・.だけど,コレってメカニズムそのものじゃないし,と思いながらこちらもお勉強,そんな状態.それに,大手になれば,技術者が自分で実験装置動かさないし・・・.
昔,企業にいたころに思ったのは,エンジニアってとりまとめ役,という構図.プロジェクトで見れば当たり前のことなんだけど,でも,技量を持ちたいと思う者にとっては,技術の蓄積がなくなってしまう,という不安な気持ちになって・・・.
その一方で,細かいテクニックをしっかり持った技術者もいらっしゃるでしょ.金融の世界では,高度な物理と数学の理論を基盤にして,かつ計算物理のテクニックに基づいた数値計算のプログラムを構築して・・・と腕を持った方々って多いかなーと.
イノベーションだけど,腕の鍛錬って大切で,コレを伸ばせないのって,どうしても避けたい,そんな方々もいらっしゃるでしょうよ.研究開発,設計・・・といったところでは基盤の腕を常に鍛える,そんなことを意識するのって大切かと.
頑張りましょう.
農業経営だけど,コレに関わる技法が気になる,そんな状態.
だけど,土地を主眼とした経済理論を基礎にしないと,きっちりした技法の構成にならないでしょうよ.
ココでも,経営と経済の関係を学問的に理解していないと,思い付きの我流が蔓延することに.
頑張りましょう.
実践経営のゼミだけど,ゼミ内で協調知識が形成されて,ココから創成知識が導出される,そんな雰囲気が醸し出されると手応えを感じるように思えるの.
だけど,このアタリは社会人の大学院でできるやり方で,学部となると知識と技法の積み重ねが必須かと.
で,逆に? 実践経営での落とし穴は,基礎の積み重ねを忘れがちになって,社会人としてのキャリアに依存し過ぎてしまうと,実力の向上を実感できない,そんなことに.さらに,ゼミそのものを否定して,参加する意義を失う,ということに.
ただし,MBAで学ばれている方々は,ココイラの落とし穴に関してご理解されているというのが多いような・・・.
で,こういった教育とは違って,企業の方々向けのセミナーでは,余りに参加者の方のプライドが高くて,ウマく行かない,そんなことになることも.中には,嫌々という方も.企業の社員として参加するあらゆるセミナーって,実践経営の向上のためのものという基盤の理解がないと,横柄な方々は減らないし,企業も伸びない,でしょうよ.全ては経営に繋がるし,身を置いている企業の業績を良くする意識がないと・・・.
頑張りましょう.