何故か,論文書きながら石狩挽歌を聴いている,という状況.特に,英文の論文書くときは,この手のものが良いかと.
そう言えば,30年くらい前に,テレビドラマでこの曲を使っていたのだけど・・・.北海道の医者の物語だったかと.原作は渡辺淳一かなー.
さて,今宵もお勉強・・・.
頑張りましょう.
何故か,論文書きながら石狩挽歌を聴いている,という状況.特に,英文の論文書くときは,この手のものが良いかと.
そう言えば,30年くらい前に,テレビドラマでこの曲を使っていたのだけど・・・.北海道の医者の物語だったかと.原作は渡辺淳一かなー.
さて,今宵もお勉強・・・.
頑張りましょう.
経済・経営系の学部や院だけど,コンピュータに興味を持っていて,データ・サイエンスのお勉強をしっかりやりたい,そんなことを思っている学生さんって少なくないでしょ.
計量分析や意思決定のテクニックを基本から学んで,かつ経済・経営のことも同時に学ぶ,というやり方って重要でしょ.特に,金融データ解析は,常に進化しているし.
まずは,RかScilab, Octaveでのプログラミングを理解して,自在にデータをイジレルようにするのが大切かと.
頑張りましょう.
現象のモデリングだけど,システムで捉えて数理に落とし込む技法が重要でしょ.さらに,データとの融合も・・・.実際の現象だけど,何しろ複雑なことが多いけど,解くための腕を身に付けるには技法をしっかり理解して使いこなせるように鍛錬を積む必要が.
ココイラの意識がないと,単純な方法にばかり固執してしまって,現象を解けないで先に進まない,そんなことにも.システムズ・データを理解するには,学問の根底をしっかり考える必要があるみたい.
学問だけど,身に付けると先に進める,そんなものかと.
頑張りましょう.