経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

システムズ・デザインとマネジメントに関する経営技法の開発

2016-09-27 06:37:53 | 雑感
先端の統計科学と計算機を駆使して機械学習の方法論が発展している,というのが今の現状かと.理論としてはベイズなんだけど,計算機を支えるエンジニアリングも多岐に亘っていて,もちろん,様々な学問領域が関わって急激に展開している,ということでしょうよ.

ビジネス・アナリティクスに関して言えば,こういった背景が後押しをしている,という状態で,かつビジネスそのものも展開していて,ココイラが全て絡んで進行している,ということかと.要は,システムズ・デザインとマネジメントの経営技法がデータ・アナリティクスと深く関わってきている,ということでもあるの.

で,まあ,自分の居場所なんだけど,ココイラの複雑な絡みの中,ということで,特に品質・リスク評価という基盤を固めた上で,というやり口なの.

頑張りましょう.


9月26日(月)のつぶやき

2016-09-27 03:34:42 | 雑感

経営統計科学

2016-09-26 23:13:28 | 雑感
経営統計科学だけど、別の言い方をすればビジネス・アナリティクス、というだけなんだけど、でも、今後の発展って凄く期待できる、そんな分野でしょ。海外の大学だけど、ビジネス・スクールでココイラのコースが設置されている、という状況なの。

実は、個人的にはビジネスに凄く拘っていて、対象をしっかりさせておかないと統計科学の研究って行き詰る、という思いがあって、それで、まあビジネスに執着?している、という次第。特に、リスク解析をベースにして・・・。

だけど、やはり、情報科学と数理科学の考究も同時に行う必要もあって、このアタリの基盤をもっと固めようかと考えているの。まずは、並列コンピュータを自在に使う、という状況を構築しないといけない、ということで・・・。

頑張りましょう。




姫路

2016-09-26 12:59:36 | 雑感
ポスター発表のために姫路にいる、という状況。

ベイジアンモデルと機械学習の研究なんだけど、研究対象のベースは経営科学。

やはり、このアタリの研究は捨てられないし、まだまだ探究を続ける気持ちがいっぱい、という具合。

だけど、ココイラって人工知能絡みで、流行でしょ。今回のポスター発表でも機械学習に関係したものが数件あって・・・。

9月25日(日)のつぶやき

2016-09-26 03:34:12 | 雑感

説明会

2016-09-26 00:50:41 | 雑感
三宮でのMBAの説明会なんだけど,お休みの日に来て戴いた方々には感謝,という気持ちでいっぱいで・・・.だけど,ホント,社会人の方々への経営専門職教育に関心が持たれているし,ひたむきに努力を積み重ねておられる方々が少なくない,という状況って頼もしい,ということでもあるかと.

個人的には,ビジネスの原理を使って社会の進展に貢献する,という姿勢って,やはりワルくない,という思いが強いの.だけど,ビジネスの原理をしっかり理解して,キャリアを形成する,ということって,実際にやり続けるには厄介でもあるでしょうよ.

実直に,何しろ地道に,常に理論と実践を交えながら,懸命に続ける,ということが賢明かと.

頑張りましょう.






アナリティクスの専門職養成

2016-09-25 08:38:10 | 雑感
海外の大学だけど,やはりアナリティクスのコース開設が増えている,という状態.ただし,ビジネスを基礎にしていて,ココイラの専門職養成でもあって・・・.

自分は何をすべきなのか,ということを考えているのだけど,まあ,地道に少しずつ構築を続けて・・・.

だけど,ホント,この分野,勢いがあるの.

ものがたり

2016-09-25 07:42:05 | 雑感
そう言えば,小さな大学,そんな中でお勉強するのってワルくない,という気がしているの.あくまでも小説の創作?のこと,という状態を想定してなんだけど.

朝は走って,その後は授業に出て,図書館でプログラムを組んで,機械学習のアプリケーションを拵えて,依頼先の顧客データの解析に使って,それなりにお金を手にして・・・,という設定は今の時代.だけど,そんな学生さんってどこかに居そうなんだけど,数学とビジネスに長けている,ということじゃないと物語が進まずかと.まあ,それと,お決まりの恋愛,という付帯状況も.

で,場所がどうしても海外になってしまうし,ダイバーシティが背景にないと,ウマく描けない,という気がして・・・.

と,頭の中でストーリーのシミュレーションをしながら,自分の現実をどう捉えて,どう進むのかを考える,というやり口を使っているの.シミュレーションは自分の現実と乖離があるものを創って,その上で現実の問題解決の施策を錬る,要はそんなこと.

まあ,既存の音楽や映画をシミュレーションに使う,そんなことって多くの場合やっていることでしょうけど,こういった思考の仕掛けのオモシロさが気になって・・・.

創作って問題解決の技法でもあるかと.














創業者の理念

2016-09-25 00:29:13 | 雑感
京都でのお仕事だけど,ある企業さまで実施,ということをチョコチョコ行っているの.で,この企業さまの理念だけど,やはり創業者さまの念いそのもので,正直,凄くお勉強になっていている,という次第.

で,その創業者さまを遠くからお見かけ,ということに遭遇して,やはり威厳を感じて・・・.やはり,ホンモノって何かが違う,そんなことでもあるでしょ.要は,普遍の理念を提言し,それが持続されている,ということを築いた,という偉業が非凡なの.

経営って奥深いのだけど,やはり芸術のような気もするの.

頑張りましょう.