mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

中国の不思議~ネット事情

2012-06-19 16:46:20 | 中国の不思議

先日来、こちらでは突然Yhoo!JAPANが開かなくなりました。

初めは私のPCの不都合かと思っていたのですが・・・の影響? 皆困っているようでした。


約1年前に、夫が書いていたYahooブログが何の前触れもなく開かなくなり、夫はgooブログに引っ越してきました。

現在でもFBやUチューブは使用できないことになっていますし、(裏技を使うとできるようになるのでざる法なのですが)

開かないブログも沢山あります。


QQ主体でネットでド音楽も聴けドラマも観ることのできる中国人にとって、FBやUチューブは必要ないので問題はなさそう

なのですが、ネットに規制をかけて来ることにはそろそろ不満の声が上がっているようです。

昨日中国人学生から聞いた話だと、大学内では中国人学生は常時Yhoo!JAPANは開けないようになっているそうです。

フーシャンのZさんは私のブログに書き込みをしてくれますが、何処から開いているのかな?

 

加えて今回は、夫のPCが使えなくなって毎朝4時起きでブログを書いたりPC上の作業をしています。

メールをチェックする際、ログアウトして自分の名前でログインするのですが、この騒動の余波か夫のからログアウトできず、

私はメールチェックが出来なくなっていました  

FBも(裏技を使って開いています)夫のフィールドになったままで私のFBに切り替えることが出来ません。


所が昨夜、突然Yahoo!JAPANが開き、メールも見ることが出来るようになりました

これで安心して?PCを使うことが出来ます!

しかし、裏技も時々効果なく突然使えなくなることもあるのですよ。

 

1台、半年分の使用料が300元(4000円弱)で使い放題のお値段ですから、あまり不満は言えませんが・・・