銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

命を削るダイ・エンド

2011-11-11 22:00:14 | めいたんていコナン…など
 11月5日の『名探偵コナン』は、第635話「ダイエットにご用心」が放送された(実時間視聴)。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「ダイエットにご用心」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナンは蘭、園子と共に合宿所「チャンダニ」でヨガ・ダイエットに励む。蘭が福引きでヨガ合宿を当てたのだ。休憩中、オーナー兼インストラクターの里山月子(さとやまつきこ)は施設の評判が良い事を蘭たちにアピールし、シェフの飯盛薫(いいもりかおる)は料理の評判も良いと付け加える。すると参加者の出川アツ子(でがわあつこ)が不味い料理だったと発言。薫はアツ子に難癖をつけられ、前のレストランを辞めさせられていた。
 さらにアツ子はハーブティーが熱くて舌を火傷したとクレームをつけ、合宿所で酷い扱いを受けたとネットに書き込むと月子を脅す。猪俣保子(いのまたやすこ)は友人のアツ子をなだめようとするが、逆にアツ子は保子に使用人の娘と酷い事を言う。アツ子は土下座すれば許してやると言い、月子は言われるがまま土下座して謝罪。園子はアツ子が出川財閥の娘だと気付く。アツ子は手のつけられないクレーマーとして有名だった。
 この後、アツ子の携帯に弁護士から連絡が入る。アツ子は裁判に敗訴したと聞いて激怒。アツ子はクレームを逆に訴えられ、いくつも裁判を抱えていた。アツ子は合宿所のアイドル犬を威嚇して去っていく。夜、ビュッフェ形式の食事が用意され、月子は摂取カロリーを守り、部屋で食べるように皆に伝える。アツ子は部屋のラップが空だと月子に文句を言い、蘭が取った煮物を横取りする。月子はすぐに新品のラップをアツ子に用意する。
 その時、月子は空に月が出ている事に気付く。月には浄化のパワーがあり、月子は庭に出てヨガをしようと提案。皆は料理を部屋に置きに行き、準備をして庭に向かう。その時、コナンたちは玄関で薫と会う。薫は明日使う野菜を採りに行くという。この後、皆は庭でヨガを始めるが、うまく出来ないアツ子は怒って部屋に帰ってしまう。保子とコナンたちがアツ子の部屋へ向かうと、電子レンジのチンという音が聞こえてくる。アツ子は食事の邪魔をしないでと皆を追い返す。ヨガの後、アツ子の様子を見に行った保子は鍵が閉まっていて返事がないと皆に報告。月子は暗証番号式の金庫から合鍵を取り出し、アツ子の部屋のドアを開ける。すると、そこではアツ子が遺書を残して絶命していた…。


 オリジナルのお話。
 人を殺してはいけないということは、誰でも分かる。しかし、今回の被害者の場合は、多くの人たちの人生をも変えている。勝手に死んでくれない限り、いつかは誰かに殺されても致し方ない。そんな人間に見える。

 ちなみに、裁判で負けてもお金を払わない人がいるという。この人もそんな人ではなかったか。こういう人間に何もできない世の中。さて、本当の被害者はどっちなのだろう…。


 次回11月12日は、第636話「世界一受けたい授業事件 (前編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 小五郎は人気番組「世界一受けたい授業」に講師として出演する事になり、コナン、蘭と日売TVにやってくる。そして、司会を務める堺校長ら出演者がスタジオに集まり、リハーサルが行われる。2時間目の講師、山崎哲史は激しい音と蒸気を噴き出してお菓子を作るポン菓子機の実演を披露する。その直後に問題が発生。出演者の1人である演歌の大御所、君島伸郎が所有する時価数億円と目される清朝の壺が何者かに盗まれてしまう…。

 司会陣が本人役で出演するという。番組自体観たことないので、何の感慨もない。

にほんブログ村 アニメブログへ

11月10日(木)のつぶやきなど

2011-11-11 02:47:30 | @momijibasi
※交通事故に遭ったお話。
00:05 from gooBlog production
どういう対応が適切だったのか。とっさには出てこないものである。 http://t.co/5XeCnlTN

※流行語というより、もはや発明レベル?
20:33 from web
これは発明だから対象外(笑) QT @anime_yuruyuri 『新語・流行語大賞』候補60語に\アッカリ~ン/がない…。まだまだ足りなかったか…。 #yuruyuri

※「名曲だと思うアニメのエンディングテーマ」シリーズ。
21:52 from web
サザエさん一家 #名曲だと思うアニメのエンディングテーマ 明日からお仕事、学校か・・・。
21:53 from web
パーマンはそこにいる #名曲だと思うアニメのエンディングテーマ

※諸説あるお話。
22:54 from web
しっぺ、デコピン、馬場チョップ。あとはなんだろう。
23:07 from web (Re: @tobi_fipire
@tobi_fipire 馬場チョップはあまり聞いたことないですが、なぐる、ける・・・はそのまんまですね。かなり活発な兄弟かと(笑)。

※2011年10月期注目作品。
23:07 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 『境界線上のホライゾン』。人がいっぱい出てきます。
23:35 from web
未来の戦国もの? という感じ QT @okojo98235 (全く観てないけど、アイドルマスターみたいな感じかな…?) RT @momijibasi: 『境界線上のホライゾン』

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ