銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十三年十一月場所・十四日目

2011-11-26 20:26:06 | 大相撲観測日誌
 平成二十三年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は十四日目。そう見えないけど満員御礼。

  ツイッター(@momijibasi)はじめました

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ
 ※総理大臣別優勝を新設


 各段の優勝者など(◎が決定、☆が未決定)。

・序ノ口
 千秋楽決定戦。

☆7勝
 蘇(西11)・大瑠璃(東12)


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 若山(東16)


・三段目
 千秋楽決定戦。

☆7勝
 佐久間山(東21)・若三勝(東93)


・幕下
 優勝は千秋楽に決定戦。

 朝天舞(東47)を押し出し、達(東46)勝ち越し。
 若乃島(西10)勝ち越し、先場所新十枚目の飛翔富士(東7)負け越し。

☆6勝1敗
 阿夢露(西2)・千代鳳(西7)・千昇(西14)・潮光山(東16)・肥後ノ城(西25)・勝誠(西35)・貴ノ岩(東42)・隠岐の富士(西53)


・十枚目(十両)
 里山(西13)負け越し、荒鷲(東下6)5勝目で入れ替えは?
 大岩戸(西12)勝ち越し、華王錦(西下4)は1勝6敗で終了。
 新十枚目旭日松勝ち越し、城ノ龍(東8)4勝10敗で残留ピンチ。
 北勝国を突き倒し、寶智山勝ち越し。
 千代の国勝ち越し、勢は敗れて自力で優勝を決められず。
 隆の山を押し出し、鳰の湖(西4)9勝目で新入幕へ。
 武州山を下し、高見盛久々勝ち越し。
 勝てば新入幕の天鎧鵬、栃乃洋に敗れて五分。
 勝龍が10勝目、3敗の芳東敗れて勢の優勝が決まった。

◎12勝
 勢(東14)

 毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。シコ名・今年の勝敗・今場所の星取の順。過去の上位者はこちら
 舛ノ山     35-22-2 ○●●○○ ●○●○○ ●○●●
--------------------------------------
以下、圏外
 芳東      33-26   ○○○○○ ○●○○● ○○●●
 武州山    33-41   ●○○●○ ●●●●● ●○○●

 3人とも敗れたが、35勝で並ぶ可能性もなくなったので舛ノ山が負け数を考慮しなくても最多勝。


・幕内
 優勝は13日目に決定。

 朝赤龍6勝で幕内残留、舛ノ山(西十2)は五分。
 木村山をまっすぐ押し出し、豊響9勝目。
 力が出ない黒海を突き落とし、玉鷲4勝目。陥落候補が多いので残留か?
 突き合いから富士東を押し出し、佐田の富士勝ち越し。
 若荒雄は元気に魁聖を叩き込んで11勝、敢闘賞はどうだろう。魁聖は幕内を守れるか?
 攻める宝富士を安逆襲、勝ち越し。
 時天空が早い。2回目も合わず。3回目、天空の蹴手繰りに剣武バッタリ。時天空6勝だがブーイング。
 大道を寄り切って豪風いつの間にか10勝。
 出る安美錦、松鳳山が粘って団扇は「しがしがた」安美錦。松鳳山が残っていて、差し違いで9勝目。
 10勝同士、雅山を叩き込んで新入幕碧山11勝。これで敢闘賞は確実か。

 北太樹突っ掛け。妙義龍が押し出し、新入幕でこちらも10勝目。敢闘賞か技能賞は?
 磋牙司突っ掛け。突っ込む磋牙司、途中から嘉風の腕を持って投げる体勢…はさすがに無理がある。抵抗したが嘉風寄り切って五分。
 阿覧吊って、栃ノ心吊り返す。いつの間にか阿覧が寄り切り3勝目。
 旭天鵬を前に置いて、隠岐の海しっかり寄り切り6勝目。
 臥牙丸遅い。もっさり当たる臥牙丸、前に出たが豊真将に土俵際かわされて落ちる。豊真将4勝目。
 4敗になってしまった稀勢の里。それはそれとして、あと2日が大事。栃乃若を前に置いて押し出し。稀勢の里3場所続けて2ケタに乗せた。
 鶴竜が突いて行き、豪栄道を追い込む。しかし粗い。豪栄道が逆転押し出し五分。鶴竜9勝5敗。

 豊ノ島を押し出し、琴奨菊5日ぶりの白星で10勝目。
 大関同士。把瑠都に吹っ飛ばされかけた琴欧洲だが、そこは大関。把瑠都の強烈な下手投げで、昨日に続いて欧洲惨敗。把瑠都は10勝に乗せた。

 土俵王速攻、日馬富士も抵抗して一緒に落ちて行ったが日馬富士が早い。

◎14勝
 白鵬(横綱)


 白鵬を倒す関脇以下の力士が出なかったので、殊勲賞はなし。敢闘賞は若荒雄と新入幕の碧山、妙義龍も11番ではあげても良いと思う…が3人は多いか。技能賞の候補者がいないので、妙義龍を推したい。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

世界一観たいとも思わない・後

2011-11-26 17:10:01 | めいたんていコナン…など
 11月19日の『名探偵コナン』は、第637話「世界一受けたい授業事件 (後編)」が放送された(実時間視聴)。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「世界一受けたい授業事件 (後編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 人気番組「世界一受けたい授業」のリハーサル中、君島が所有する時価数億円と目される清朝の壺が何者かに盗まれてしまう。壺が隠せるような大きな荷物をスタジオから運び出した者がいなかったため、コナンは犯人がまだスタジオ内にいると判断し、消えた清朝の壺もスタジオのどこかにあると推理する。皆は手分けしてスタジオの隅々まで調べるが、清朝の壺を見つける事ができない。
 困った上諏訪は壺を見つけ出して欲しいと小五郎に捜査を依頼。小五郎は事件の状況をおさらいする事に。橋本と有田学級委員長は1時間目のリハーサルの時まで壺はあったと証言する。それを聞いた小五郎は1時間目のリハーサル後に何者かが壺を盗み、スタジオのどこかに隠したと推理。小五郎はポン菓子機のケースの中身を見せて欲しいと山崎に頼む。小五郎は山崎が君島に携帯を壊された事を根に持って犯行に及んだと考えていた。
 山崎はポン菓子機のテスト中、ずっとセット内にいたと無実を主張するが、小五郎は土屋が何かを隠していると睨んでいた。すると観念した山崎はヨーコが汗を拭いたハンカチを盗んだ事を白状。上諏訪は山崎の行為に呆れつつも壺の事件を最優先する。その直後、本間が大きなバッグを持ってスタジオを出て行こうとする。本間は収録が中止になると考え、帰ろうとしていた。小五郎は本間が清朝の壺をバッグに入れて持ち去ろうとしていると判断。だが、バッグの中身を調べても壺は入っていなかった。
 無実が証明された本間はスタジオを出て行こうとする。だが、上諏訪は壺が見つかれば予定通り収録を行うと本間を引き留める。すると、本間は壺が見つかっても収録できるかどうかと意味深な発言をする。それを聞いたコナンは本間が何かを知っていると察する。この後も壺は見つけられず、上諏訪は収録の中止を決断。土屋は美術スタッフにセットをバラして下さいと指示を出す。コナンは土屋の発言をヒントに事件の真相を見破って…。


 件の壺は偽物だった。それが番組の鑑定でばれると師匠が恥をかいてしまう。なので弟子が壺を壊して故郷に帰ろうとしていたという。演歌歌手師弟にふさわしい人情話でありました。

 とは言え、この件がなくても2時間目の講師は盗撮のほかに勝手にハンカチを持ち去って売ろうとしていたわけだから、そのまま続けるわけにはいかなかったろう…いや、TV界ではそれくらい普通なのかも知れぬ。

 沖しのぶの今後の活躍にご期待ください(笑)。


 次回11月26日は、第638話「紅葉御殿で謎を解く (前編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 ひょんな事から中北楓と運転手の須坂衛子と知り合い、紅葉御殿と呼ばれる片寄王三郎の屋敷に案内されたコナン、小五郎、蘭。楓は交通事故で両親を失い、王三郎に最近引き取られたという。コナンは皆の言動から王三郎の息子の荻人と娘の野笛が事故に見せかけ、楓を消そうとしている事に気付く。この後、午後3時に人と会う約束をしていた王三郎が部屋で毒殺される事件が発生。コナンは状況を見て犯人が近くにいると推理するが…。

 オリジナル話。

にほんブログ村 アニメブログへ