銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

8月24日(金)のつぶやき

2012-08-25 02:53:27 | @momijibasi
20:52 from web (Re: @MegumiandToyama
@MegumiandToyama ゲームは全然やったことないんですが、アニメ版の影響は大きいですね。曲もだいぶ覚えてきました。

23:01 from web (Re: @MegumiandToyama
@MegumiandToyama わたしは千早編が終わった後、小鳥さんが唄った21話が印象に残っています。アイドルが主役の作品ですが、侮れない人であると。

23:03 from web
「岩見澤歌謡」という楽譜のコピーが出て来た。「はなのたよりをきてきがつげて きしゃがくるくるみぎひだり たびのうれいをやさしくだいて まちにゃはんじょのひがともる」という調子で3番まで書いてある。楽譜が読めないのでどんな曲かは分からないが、わたし気になります!

23:07 from web
「岩見沢市歌」も出て来た。「玉なす汗に結ばれて 尽きせぬ国のみ宝と 栄ゆくところ空知なる 希望は高し岩見沢」の調子で4番まで。校歌をよく書いてる奥保さんが作詞という。

23:08 from web (Re: @hballoon
@hballoon 保管場所がないので1冊も持っていないんですが、本当に全話収録されたのでしょうか?

23:13 RT from web  [ 8 RT ]
アニマスをAviUtlで1フレームずつ観て発見したシーンその7 満面の笑みのやよい pic.twitter.com/dc5f98NG
レモンPさんのツイート

23:30 from web (Re: @hballoon
@hballoon ありがとうございます。「全話収録」というのが本当かどうか疑っていましたが、ともかく最終巻に至ったということは完遂したのでしょう。なかなかそろえるのは難しいと思いますが、挑戦してみます。

23:57 from web
前にコミュニティラジオでやってたアニメ系番組の10周年に向けて集めた資料(?)。番組が9年で頓挫したので資料も忘れていたが、今ごろ出て来た。終了から7年が過ぎ、さてどうしたものやら。 #fm761

by momijibasi on Twitter

命を盗んだ怪盗!?・前

2012-08-25 00:54:31 | めいたんていコナン…など
 8月18日の『名探偵コナン』は夏の怪盗キッド祭りとして第469話「怪盗キッドと四名画 (前編)」(デジタルリマスター、初回放送は2007年4月16日)が放送された(実時間視聴)。


 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「怪盗キッドと四名画 (前編)」」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 怪盗キッドは明日20時に画家、及川武頼(おいかわたけより)の新作「青嵐」を盗むと犯行を予告。予告状を受け取った及川は警察に通報し、小五郎にも協力を依頼する。翌日、小五郎がコナン、蘭と共に及川の別荘を訪ねると、中森警部が警備を指揮していた。この日、「青嵐」はテレビの生中継でお披露目されるという。及川は小五郎たちを2階のアトリエに案内。その時、義父の神原晴仁(かんばらはるひと)が声をかけてくる。及川の師でもある神原は風景画で有名な画家だが、10年前に手を傷めてから筆を握っていないという。
 アトリエの「青嵐」は白い布で覆われていて、及川は完成前の絵を人に見せない主義だと説明。天井には監視カメラが設置され、2つのドアの前には機動隊員が2人ずつ警備に着いていた。予告時刻の30分前、及川は絵の最終チェックをするから監視カメラを10分切って欲しいと中森に頼む。10分後、及川は中森から借りたトランシーバーを使ってチェックが終わった事を報告し、中森は切っていた監視カメラの電源を入れる。
 居間では小五郎たちが「青嵐」の話題を話していた。この新作は4点セットの最後の1枚。1作目「紅蓮」が花、2作目「金色」が月、3作目「純白」が鳥、「青嵐」が風をテーマに描かれ、4作品で花鳥風月を表現。3作品を競り落とした大金持ちが新作の完成を心待ちにしているという。その時、突然停電になり、中森たちがアトリエへ向かうと、ドア前では及川が必死にドアを開けようとしていた。及川は部屋を出た時、自分が絵を守ると言って神原が中に入っていったと説明。及川は部屋に鍵をかけ、中森を呼びに行こうとした時、電気が点いたと状況を伝える。慌てて鍵をどこかに落としてしまったという。
 中森たちがドアを破って暗闇の部屋に入ると「青嵐」は盗まれ、神原は刺殺されていた。この後、目暮警部、高木刑事、佐藤刑事、千葉刑事が現場に到着。高木、佐藤、千葉は色めき立つ大勢の報道陣に揉みくちゃにされる。その頃、現場でテレビ局のスタッフに変装したキッドは姿を消していた。これまでキッドは人の命だけは奪った事がなく、中森はキッドの事件じゃないと現場を立ち去る。目暮たちは殺人現場の状況から絵画窃盗と神原殺害の犯人はキッドと判断するが、コナンは別の人物が犯人と考えていた…。


 5年前の作品ということで、まだ小五郎は神谷さん。すっかり力也さんが定着してしまったが、まだまだ神谷小五郎は(記憶の中から)健在である。

 コナンを子供と侮った画家の犯罪。キッドの予告状を偽装してまで義父を殺す(?)画家、これはキッドも黙っていまい。キッドはお宝は盗むが命までは取らない…と、泥棒も立派な犯罪なんだけど。
 中森警部が銭形のとっつぁんに見えた今回。キッドが日本国内だけの“活躍”で良かったなあ…。


 次回8月25日は、夏の怪盗キッド祭りの最終週、第470話「怪盗キッドと四名画 (後編)」(デジタルリマスター、初回放送は2007年4月23日)の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
コナンはキッドが目暮警部、高木刑事、佐藤刑事、千葉刑事の誰かに変装していると確信するが、犯人はキッドではないと考えていた。コナンはアトリエのドア前で警備していた機動隊員から話を聞いた後、鑑識が2つの事を気にしていると知って事件の真相に近づく。この後、アトリエの裏にある庭を調べて犯人のトリックを見破ったコナン。事件解決後、誰に変装したか見抜いていたコナンは逃げようとするキッドを追い詰めるが…。

 次回は出演料を寄付で賄う番組のため17:30から。

にほんブログ村 アニメブログへ