銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十八年一月場所→三月場所

2016-01-27 22:30:29 | 大相撲観測日誌
 初場所が終わり、1月27日は春場所の番附編成会議が行なわれた。

  新十両力士一覧

  引退力士情報


 十枚目昇進者が発表され、翔天狼(藤島、モンゴル)の再昇進が決まった。陥落者が1名のため、昇進者も1名。志かも再昇進という寂しい発表である。

 翔天狼は平成13年3月武蔵龍で初土俵。15年1月に新幕下。なかなか幕下に定着できなかったが、16年9月から急上昇して17年1月の東12で初上位。19年3月関取目前の西3で1勝止まりとなり、翌5月翔天狼に改名。20年1月より一ケタを維持し、9月西筆頭で勝ち越して11月新十枚目。ここで連覇して21年3月一気に新入幕。9月の東2は白鵬を倒す金星を挙げながら2勝止まり、ここが現時点での最高位。26年3月以降は十枚目、27年11月には幕下まで落ちたが2場所で関取に復帰した。


 番附発表は2月29日。「エディオンアリーナ大阪」で開かれるが、現役員では最後の本場所となる。

  銀河大角力協会

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

1月26日(火)のつぶやき

2016-01-27 04:39:36 | @momijibasi

ドラえもん見えたらRT?

多分無理?
一部の人にしか見えないらしい pic.twitter.com/gVPs7Nl2IW


立行司1人体制がもうすぐ6場所になるが、複数になる見込みは当分なさそう。「玉之助」を復活させれば? #sumo


@bill717313 横綱が複数いて立行司が1人というのは不思議な現象と考えます。現状では昇格させづらいんでしょうね。