ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
各段優勝決定日なので、決定した優勝者など。
・序ノ口
6連勝2人で迎えた。
直接対決で福倭(東30)を押し出し、周志(西15)が7戦全勝で優勝決定。
◎7勝
周志(西15)
・序二段
6連勝3人で迎えた。
まず木崎(東38)が星違いの藤大成(東15)を押し出して7戦全勝。これで今日の優勝決定はなくなった。
続いて直接対決で鳩岡(西34)を引き落とし、池川(東10)も7戦全勝。千秋楽に決定戦。
☆7勝
池川(東10)・木崎(東38)
・三段目
6連勝2人で迎えた。
直接対決で彩翁(東78)を突き出し、朝興貴(西16)が7戦全勝で優勝決定。
◎7勝
朝興貴(西16)
・幕下
優勝争いは6連勝2人で迎えた。
直接対決で山口(西8)を寄り切り、竜勢(西44)が7戦全勝で優勝決定。山口の関取復帰は消えた。
◎7勝
竜勢(西44)
・十枚目(十両)
北太樹(西12)は5勝目で残った。魁(西下筆頭)は負け越して関取復帰ならず。
宇良9勝目、朝弁慶は負け越し。
佐藤5勝目、旭日松負け越し。
旭秀鵬を押し出し、琴恵光勝ち越し。
旭大星を寄り切り、阿夢露勝ち越し。
誉富士を押し出し、大輝勝ち越し。
千代翔馬を寄り切り、天風11勝。
阿武咲を引き落とし、青狼勝ち越し。
東龍7勝目、石浦負け越し。
臥牙丸7勝目、千代丸は3敗。
☆2敗
天風(西11)
☆3敗
千代丸(東9)
☆4敗
宇良(西8)
・幕内(まくのうち)
英乃海(東十2)を寄り切り、錦木勝ち越し。
千代の国休場、貴ノ岩運良く10勝目。
豪風を一気に押し出し、豊響6勝目。豪風は負け越し。
佐田の海を押し出し、千代鳳勝ち越し。
輝を引き落とし、逸ノ城9勝目。
栃煌山を寄り切り、嘉風9勝目。
土俵際微妙だったが勢を寄り切り、御嶽海4勝目。
髙安を押し出し、碧山7勝目。髙安は4敗目。
吊って出る松鳳山を逆に吊り返して寄り切り、栃ノ心豪快に4勝目。
魁聖7勝目、宝富士4敗。
照ノ富士を寄り切り、正代9勝目。照ノ富士は6敗目。
豪栄道が腰くだけで崩れ、白鵬あっさり10勝目。豪栄道6敗。
稀勢の里を一気に寄り倒し、日馬富士11勝。稀勢の里は3敗で優勝どころか続いていた「綱盗り」も消えたか。
☆2敗
日馬富士(横綱)
☆3敗
白鵬(横綱)・稀勢の里(大関)・貴ノ岩(東10)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)