銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和三年九月場所大相撲・十四日目

2021-09-25 19:35:49 | 大相撲観測日誌
 令和三年九月場所(於國技館)は十四日目。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「年寄名跡異動の記録」 ※全面改訂しました。

  ツイッター(@momijibasi)

 決定した各段の優勝者、上位者など。

・序ノ口
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 瀬戸の海(東20)


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 日翔志(東63)


・三段目
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 藤青雲(東21)


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 深海山を寄り切り、吉井勝ち越し。
 濱豊を引き落とし、朝玉勢勝ち越し。
 塚原を寄り切り、朝弁慶勝ち越し。
 玉正鳳を寄り切り、芝5勝目。

◎7勝
 深井(東43)


・十枚目(十両)
 阿炎(東5)がただ一人2敗、錦富士(東9)・錦木(西10)の2名が3敗。阿炎は3敗の錦木と当たるので、阿炎が勝てば今日にも優勝となる。

 荒篤山を寄り切り、美ノ海勝ち越して関取防衛。荒篤山(下2)は4勝止まり。
 常幸龍(下4)勝ち越し、旭秀鵬(東12)負け越し。
 東龍を破り、大翔鵬10勝目。
 東白龍(西7)4勝目で残留、千代嵐(東下筆頭)負け越し。
 白鷹山(西6)4勝目で残留、矢後負け越し。
 錦木を押し出し、阿炎12勝目で優勝決定。
 貴健斗を寄り切り、武将山勝ち越し。
 王鵬を送り出し、佐田の海10勝目。
 天空海を破り、琴勝峰勝ち越し。

◎12勝2敗
 阿炎(東5)


・幕内(まくのうち)
 照ノ富士(西横綱)ただ一人2敗、阿武咲(西前6)・妙義龍(西前10)・遠藤(東前11)
の3名が3敗。3敗勢が敗れ、照ノ富士が勝てば今日にも優勝が決まる。

 千代の国の引きに碧山が手を付いて、千代の国9勝目。
 千代ノ皇を掛け投げで破り、照強5勝目。
 魁聖の足を取って宇良6勝目。
 出る輝に宝富士片足で残して五分。輝負け越し。
 玉鷲を引き落とし、千代丸勝ち越し。
 栃ノ心を苦労して外掛けで破り、霧馬山ようやく勝ち越し。
 出る千代大龍を土俵際とったりで逆転、豊昇龍5勝目。
 隆の勝を叩き込み、若隆景勝ち越し。
 遠藤を突き落とし、逸ノ城勝ち越し。遠藤は4敗に後退。
 御嶽海を下し、隠岐の海10勝目。御嶽海は6敗で二ケタならず。
 阿武咲を変化で破り、明生五分。阿武咲4敗。

 正代を一気に寄り切り、妙義龍11勝で今日の優勝決定はありません。

 落ち着いて貴景勝を下し、照ノ富士12勝で1差のまま千秋楽。明日は番附通り正代戦。

☆2敗
 照ノ富士(西横綱)
☆3敗
 妙義龍(西前10)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村