銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和五年一月場所・十二日目

2023-01-19 23:42:31 | 大相撲観測日誌
 令和五年一月場所(於國技館)は十二日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)


 明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。

・序ノ口
☆6勝
 岡野(西12)
☆5勝1敗
 風の湖(東11)・琴佐藤(西11)


・序二段
☆6勝
 尊富士(東11)・大青山(西40)・雷道(東73)


・三段目
☆6勝
 若ノ勝(東13)・魁禅(西74)


・幕下
 東照山(三6)を寄り切り、田中山5勝目。
 嘉陽を破り、西乃龍勝ち越し。
 大成龍を下し、矢後勝ち越し。
 大辻を破り、𠮷井五分。大辻は負け越し。
 栃丸を押し出し、時疾風5勝目。

☆6勝
 落合(東15格)・風賢央(西40)


・十枚目(十両)
 湘南乃海を寄り切り、朝乃山11勝目。
 豪ノ山と貴健斗、お互いに攻め合って最後は豪ノ山寄り切り7勝目。貴健斗負け越し。
 北の若を突き出し、白鷹山勝ち越し。北の若は負け越した。
 狼雅を寄り切り、金峰山も11勝目。
 英乃海が荒篤山を押し出し…に物言い。土俵際非常に微妙だったが、荒篤山が先に出たようで団扇どおり。
 島津海と炎鵬、投げの打ち合いは炎鵬に団扇もまた物言い。炎鵬が先に落ちたという判定で差し違い、島津海7勝目。
 欧勝馬を叩き込み、千代の国9勝目。
 美ノ海を寄り切り、北青鵬やっと7勝目。美ノ海負け越し。
 大奄美の後ろについて送り投げ、照強4勝目。
 武将山を押し出し、大翔鵬10勝目。

☆1敗
 金峰山(東5)・朝乃山(西12)
☆2敗
 大翔鵬(西6)
☆3敗
 千代の国(東7)・湘南乃海(東13)


・幕内(まくのうち)
 千代丸が東白龍を叩き込み…に物言い。千代丸が髷を摑んでいて反則負けで9敗。東白龍(十4)勝ち越し。
 平戸海を下し、東龍入幕から10年で初の勝ち越し。
 一山本を押し出し、遠藤勝ち越し。
 錦木を破り、琴勝峰9勝目。
 宇良を叩き込み、阿炎7勝目。
 玉鷲を押し出し、阿武咲10勝目で首位並走。
 翔猿5勝目、妙義龍負け越し。
 御嶽海を押し出し、大栄翔(西筆頭)勝ち越し。
 佐田の海が明生を叩き込み…に物言い。同体に見えたようだが佐田の海が残っていて団扇どおり、ともに4勝8敗。明生は負け越し。
 お互いによく攻め合ったが、若元春を押し出して翠富士五分。
 琴ノ若を寄り切り、若隆景も五分。
 錦富士を寄り切り、正代いつの間にか五分。
 豊昇龍も良く攻めたが、最後は残れず竜電寄り切り7勝目。

 霧馬山勝ち越し、貴景勝はすくい投げに敗れて3敗目。横綱の夢は消えたか。

☆2敗
 阿武咲(東前8)
☆3敗
 貴景勝(西大関)・琴勝峰(東前13)
☆4敗
 霧馬山(東小結首席)・大栄翔(西筆頭)・玉鷲(西前2)・遠藤(西前9)・東龍(西前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村