平成二十三年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は七日目。
ツイッター(@momijibasi)はじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
※総理大臣別優勝を新設
・幕下
三段目の宮ノ国(東三2)を寄り切り、井上(西56)勝ち越し。
萬華城(西48)を寄り倒し、隠岐の富士(西53)勝ち越し。
琴宏梅(西42)を押し出し、栃の山(西46)勝ち越し。
琴国(西29)を倒し、朱雀(西27)勝ち越し。
明瀬山(東11)を寄り切り、千昇(西14)勝ち越し。明瀬山は一発関取復帰が消えた。
千代鳳(西7)を押し出し、阿夢露(西2)勝ち越し。関取昇進に大きな一歩。
垣添(西6)ストレート負け越し、北園(西筆頭)ギリギリ1勝目。
真鵬(東筆頭)を倒し、明月院(東3)3勝目。
☆4勝
阿夢露(西2)・千昇(西14)・朱雀(西27)・栃の山(西46)・隠岐の富士(西53)・井上(西56)
・十枚目(十両)
里山を倒して北磻磨(東下2)五分。
玉乃島を寄り切り、勝龍万全の7連勝。玉乃島はついに負け越し王手、関取残留には残り8日で7勝が必要となった。
双大竜をいなして叩き込み、勢も7連勝。昇進まで長くかかった分、逆に大暴れ?
バランスを崩した旭日松を千代嵐押し出し、ともに3勝4敗。
琴勇輝突っ掛け。出る城ノ龍だが、琴勇輝の圧力に下がって押し出し琴勇輝3勝目。城ノ龍も7連敗。
出る北勝国を高見盛、なんか知らんうちに肩透かしで白星先行。
栃乃洋をつかみ取って送り倒し、旭秀鵬6勝目。
寶智山待った。突っ込む益荒海をさっと叩き込み、寶智山5勝目。
土佐豊を押して行って叩き込み。皇風昨日から連勝。土佐豊2敗。
玉飛鳥をまっすぐ押し出し、鳰の湖白星先行。
武州山と舛ノ山が直接対決。両者攻め合って、武州山が引くところを舛ノ山押し出し。微妙な勝負に物言い、同体取り直し。足が完治してない舛ノ山は大変そうだが、それでも前に出て武州山を寄り切り。拍手をもらった舛ノ山白星先行だが、明日以降大丈夫か?
全勝の芳東を最後は振り回して上手投げ、千代の国2勝目。芳東に土がついて新十枚目2人だけ7連勝。
天鎧鵬白星先行、隆の山黒星先行。
毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。シコ名・今年の勝敗・今場所の星取の順。過去の上位者はこちら。
舛ノ山 32-18-2 ○●●○○ ●○
武州山 31-36 ●○○●○ ●●
芳東 29-23 ○○○○○ ○●
寶智山 28-24 ○●●○○ ○○
益荒海 26-26 ○○○●○ ●●
佐田の海 26-34-7 ややややや やや
城ノ龍 24-39-4 ●●●●● ●●
玉乃島 24-43 ●●●●● ●●
--------------------------------------
舛ノ山が単独首位。24勝の2人は全く勝てないが…。
・幕内
進行が遅いので、横綱土俵入り後にさっさと審判入場。
剣武を寄り切り、宝富士2勝目。
魁聖攻勢のまま、木村山土俵を割った。魁聖は白星先行。
佐田の富士を止めて、朝赤龍引き落として2勝。
碧山を先輩玉鷲が圧倒して2勝目。碧山は2敗目。
両者回転の速い突き合いから松鳳山が磋牙司を送り出し、新入幕白星先行。
大道突っ掛け。富士東が出るところ、大道が突き落としで残す。大道白星先行。
妙義龍電車道で黒海を寄り切り5勝目。
出る豊響、若荒雄の引きにあっさり落ちる。若荒雄6勝目。
安を押さえ付けたい安美錦。しぶとく残る安にどんどん攻める安美錦が貫録勝ち白星先行。
嘉風が攻め込む。時天空落ち着いて凌いで叩き込み。天空2勝目、嘉風黒星先行。
北太樹をはいはい叩き込んで雅山白星先行。
栃煌山をガっと寄り切り豪風6勝目。何もできなかった栃煌山4勝3敗。
出た豪栄道を叩いて栃ノ心初日。
豊真将を落ち着いて前に置き、最後は叩き込み。鶴竜6勝目、豊真将はいつもの上位並みの成績に。
勝つためには負けないこと。隠岐の海をしっかり寄り切り、稀勢の里6勝目。
苦しい日馬富士。栃乃若の浴びせ倒しに黒星先行。
パッと下手を取って、力で旭天鵬をねじ伏せた。把瑠都白星先行。
阿覧を力強く寄り切り。しっかり観客に見せながら7連勝。
臥牙丸突っ掛け。琴欧洲が落ち着いて転がして6勝目。意外と勝ち進んでカド番脱出まであと2つ。
豊ノ島を押し飛ばして土俵王7連勝。
ツイッター(@momijibasi)はじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
※総理大臣別優勝を新設
・幕下
三段目の宮ノ国(東三2)を寄り切り、井上(西56)勝ち越し。
萬華城(西48)を寄り倒し、隠岐の富士(西53)勝ち越し。
琴宏梅(西42)を押し出し、栃の山(西46)勝ち越し。
琴国(西29)を倒し、朱雀(西27)勝ち越し。
明瀬山(東11)を寄り切り、千昇(西14)勝ち越し。明瀬山は一発関取復帰が消えた。
千代鳳(西7)を押し出し、阿夢露(西2)勝ち越し。関取昇進に大きな一歩。
垣添(西6)ストレート負け越し、北園(西筆頭)ギリギリ1勝目。
真鵬(東筆頭)を倒し、明月院(東3)3勝目。
☆4勝
阿夢露(西2)・千昇(西14)・朱雀(西27)・栃の山(西46)・隠岐の富士(西53)・井上(西56)
・十枚目(十両)
里山を倒して北磻磨(東下2)五分。
玉乃島を寄り切り、勝龍万全の7連勝。玉乃島はついに負け越し王手、関取残留には残り8日で7勝が必要となった。
双大竜をいなして叩き込み、勢も7連勝。昇進まで長くかかった分、逆に大暴れ?
バランスを崩した旭日松を千代嵐押し出し、ともに3勝4敗。
琴勇輝突っ掛け。出る城ノ龍だが、琴勇輝の圧力に下がって押し出し琴勇輝3勝目。城ノ龍も7連敗。
出る北勝国を高見盛、なんか知らんうちに肩透かしで白星先行。
栃乃洋をつかみ取って送り倒し、旭秀鵬6勝目。
寶智山待った。突っ込む益荒海をさっと叩き込み、寶智山5勝目。
土佐豊を押して行って叩き込み。皇風昨日から連勝。土佐豊2敗。
玉飛鳥をまっすぐ押し出し、鳰の湖白星先行。
武州山と舛ノ山が直接対決。両者攻め合って、武州山が引くところを舛ノ山押し出し。微妙な勝負に物言い、同体取り直し。足が完治してない舛ノ山は大変そうだが、それでも前に出て武州山を寄り切り。拍手をもらった舛ノ山白星先行だが、明日以降大丈夫か?
全勝の芳東を最後は振り回して上手投げ、千代の国2勝目。芳東に土がついて新十枚目2人だけ7連勝。
天鎧鵬白星先行、隆の山黒星先行。
毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。シコ名・今年の勝敗・今場所の星取の順。過去の上位者はこちら。
舛ノ山 32-18-2 ○●●○○ ●○
武州山 31-36 ●○○●○ ●●
芳東 29-23 ○○○○○ ○●
寶智山 28-24 ○●●○○ ○○
益荒海 26-26 ○○○●○ ●●
佐田の海 26-34-7 ややややや やや
城ノ龍 24-39-4 ●●●●● ●●
玉乃島 24-43 ●●●●● ●●
--------------------------------------
舛ノ山が単独首位。24勝の2人は全く勝てないが…。
・幕内
進行が遅いので、横綱土俵入り後にさっさと審判入場。
剣武を寄り切り、宝富士2勝目。
魁聖攻勢のまま、木村山土俵を割った。魁聖は白星先行。
佐田の富士を止めて、朝赤龍引き落として2勝。
碧山を先輩玉鷲が圧倒して2勝目。碧山は2敗目。
両者回転の速い突き合いから松鳳山が磋牙司を送り出し、新入幕白星先行。
大道突っ掛け。富士東が出るところ、大道が突き落としで残す。大道白星先行。
妙義龍電車道で黒海を寄り切り5勝目。
出る豊響、若荒雄の引きにあっさり落ちる。若荒雄6勝目。
安を押さえ付けたい安美錦。しぶとく残る安にどんどん攻める安美錦が貫録勝ち白星先行。
嘉風が攻め込む。時天空落ち着いて凌いで叩き込み。天空2勝目、嘉風黒星先行。
北太樹をはいはい叩き込んで雅山白星先行。
栃煌山をガっと寄り切り豪風6勝目。何もできなかった栃煌山4勝3敗。
出た豪栄道を叩いて栃ノ心初日。
豊真将を落ち着いて前に置き、最後は叩き込み。鶴竜6勝目、豊真将はいつもの上位並みの成績に。
勝つためには負けないこと。隠岐の海をしっかり寄り切り、稀勢の里6勝目。
苦しい日馬富士。栃乃若の浴びせ倒しに黒星先行。
パッと下手を取って、力で旭天鵬をねじ伏せた。把瑠都白星先行。
阿覧を力強く寄り切り。しっかり観客に見せながら7連勝。
臥牙丸突っ掛け。琴欧洲が落ち着いて転がして6勝目。意外と勝ち進んでカド番脱出まであと2つ。
豊ノ島を押し飛ばして土俵王7連勝。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます