学校の「滑り止め」って言い方はおかしい。本命に落ちたら本当にその学校に通うのか? そこに通っている人間は全校もれなく落ちこぼれなのか? その学校すら進路にない人間は高校生からもう脱落者なのか?
恐竜→宇宙開拓史→大魔境→海底鬼岩城→魔界大冒険→宇宙小戦争→鉄人兵団→竜の騎士→西遊記→日本誕生→アニマル惑星→ドラビアン→雲の王国→ブリキ→夢幻三剣士→創世日記→銀河超特急→ねじ巻き→南海→宇宙漂流記→太陽王→翼→ロボット→風使い→ワンニャン #何のシリーズか分かったらRT
スマートフォンから通信通話機能を排除してボタンを付加、四則演算機能に特化したもの。 QT @SICKDOPE これは電卓です。 pic.twitter.com/lfE5UICD
先日友人宅で『ヤマト2199』を観たが、「艦長」の発音がこれまで言われていた発音と違うのに気付いた。さまざまな作品では「官庁」と同じ発音。『2199』では「浣腸」と同じ。例えは悪いが、受ける印象が全然違う。
"俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。 で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中としとく。 流石に読めなくて、本人に聞いたんだ。..." tmblr.co/ZlCMjxLLMUqw hibi_nonn
やっぱり「18きっぷ」や「東日本パス」は本州に出てから使った方が良いのだろう。道内で使い始めると、2日はかかりそうだし。
『ポコニャン』の主題歌を久しぶりに聴くわけだが、やはりほとんど作品とは関係ない。なぜあの作品で「賽は投げられた」「おやじと話す」という曲になるのか。不思議だ。
むかし、「ウラウラベッカン湖」という湖があるとは思っていませんでした。
『キテレツ大百科』も作品と曲が合ってるとは必ずしも言えないが(何で「はじめてのチュウ」なのか)、長く使われているうちに作品の顔になって行った。結構観てる人も多かったんだよね。
@shima0393 「お料理行進曲」が長かったので、その前の曲を知ってれば…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます