休日にせっせと愛車の手入れをする私です。
予備部品を整理していたら取り外したAMラジオが出てきました。
もちろん生きていますので、元のダッシュボードに取り付ければ聞く事ができます。

と、私のクルマにはオーディオ類はありません。
妻のクルマもオーディオレスでして、正直告白すると私の家のクルマは全てオーディオレスです。
別に壊れたとか買い替えていないと言った訳ではなく、最初から設定されていないクルマか、あっても取り外したという事になります。
私はシンプルなクルマが大好きな人間です。
日本ではこういったコンセプトは流行りませんが、前例がない訳ではありません。
トヨタのパブリカ、ホンダのN360(初期)、スズキの初代アルトなどが良い例です。
ただ、それらのクルマも初めは機能に徹した造りでしたが、時間と共にそれは薄れて贅沢な方向へシフトして行きました。
バイクからこの道に入った人間なので、周囲の方からは少し感覚がズレているのかも知れませんが・・・。
遮音の完璧な、オーディオ完備、豪華内装、自動変速、音声付カーナビetc ・・搭載のクルマは私にとって「地獄」です(笑)。
この様な「お座敷自動車」は貴族的で優雅ですが、ほとんど家と変わりの無い空間に興味が沸かないんです。
私のは小さなクルマですが、ドライブフィーリングを楽しみ、行った先で買い物や観光をしたり、工夫してあれこれ積んだりで大抵はこなす事ができますし、楽しめるので必要が無いと言った方が正確でしょう。
クルマが大きく装備が多くても、何時でも満足できるという補償は無いと思うんですが・・。
では、また。
予備部品を整理していたら取り外したAMラジオが出てきました。
もちろん生きていますので、元のダッシュボードに取り付ければ聞く事ができます。

と、私のクルマにはオーディオ類はありません。
妻のクルマもオーディオレスでして、正直告白すると私の家のクルマは全てオーディオレスです。
別に壊れたとか買い替えていないと言った訳ではなく、最初から設定されていないクルマか、あっても取り外したという事になります。
私はシンプルなクルマが大好きな人間です。
日本ではこういったコンセプトは流行りませんが、前例がない訳ではありません。
トヨタのパブリカ、ホンダのN360(初期)、スズキの初代アルトなどが良い例です。
ただ、それらのクルマも初めは機能に徹した造りでしたが、時間と共にそれは薄れて贅沢な方向へシフトして行きました。
バイクからこの道に入った人間なので、周囲の方からは少し感覚がズレているのかも知れませんが・・・。
遮音の完璧な、オーディオ完備、豪華内装、自動変速、音声付カーナビetc ・・搭載のクルマは私にとって「地獄」です(笑)。
この様な「お座敷自動車」は貴族的で優雅ですが、ほとんど家と変わりの無い空間に興味が沸かないんです。
私のは小さなクルマですが、ドライブフィーリングを楽しみ、行った先で買い物や観光をしたり、工夫してあれこれ積んだりで大抵はこなす事ができますし、楽しめるので必要が無いと言った方が正確でしょう。
クルマが大きく装備が多くても、何時でも満足できるという補償は無いと思うんですが・・。
では、また。