先日、修理したワークス君のドアロック。
助手席側の作動不良が目立っていたので、ちょっとアクチュエータユニットを分解してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/4db6c9ec364c1b7cf29d924201fa3247.jpg)
タッピングネジでフタは固定されているだけですので、カンタンに内部を見ることが出来ます。
下の画像は助手席側のアクチュエータを分解してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2cdf54fde5e1cc63f128e4724cebd316.jpg)
蓋側はギア部の接点金具があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/418df2f480046784218e64cb85a41ba2.jpg)
で、ギア部をよく観察すると、ケース内側の内歯ギアにプラスチック片が2ヶ噛みこんでました。
(画像右側のカッティングマットの上の白い小さな切片です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/650c5cef2d237fe31995689b56918b3b.jpg)
これが故障の原因か分かりませんが、歯の谷を塞ぐような噛みこみでしたので、作動に支障があったのは想像できます。
後は電気的な故障が無いか、モーターの左側に設置されているコンデンサとモーター本体の確認する感じですね~。
では、また。
助手席側の作動不良が目立っていたので、ちょっとアクチュエータユニットを分解してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/4db6c9ec364c1b7cf29d924201fa3247.jpg)
タッピングネジでフタは固定されているだけですので、カンタンに内部を見ることが出来ます。
下の画像は助手席側のアクチュエータを分解してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2cdf54fde5e1cc63f128e4724cebd316.jpg)
蓋側はギア部の接点金具があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/418df2f480046784218e64cb85a41ba2.jpg)
で、ギア部をよく観察すると、ケース内側の内歯ギアにプラスチック片が2ヶ噛みこんでました。
(画像右側のカッティングマットの上の白い小さな切片です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/650c5cef2d237fe31995689b56918b3b.jpg)
これが故障の原因か分かりませんが、歯の谷を塞ぐような噛みこみでしたので、作動に支障があったのは想像できます。
後は電気的な故障が無いか、モーターの左側に設置されているコンデンサとモーター本体の確認する感じですね~。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます