モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

前言撤回する

2006-06-05 20:47:20 | いろんな話。
モノスヤです

舌の根も乾かぬうちに、という話もありますが。
恥ずかしながら前言、撤回宣言です。

新しい時計を購入するのは、やめました・・・・・・。

物欲としての欲求は、まだ全然消えても萎んでも失せてもいないのです。
欲望って尽きないですよね。

どんな時計を買おうかな。自分の年女の、お祝いに。
そんなことを思いながら、ふと。
私の過去時計は、どうなったのかななんて思ってみて。

タンスの引き出しを開けてしまったのが、そもそもの過ちでした。
過ち、というか逆に幸いともいえるかもなんだけど。

出てきたのは過去、時計5個。

そもそも?時計って何て数えます??
1本2本だったかしら。

私の記憶に、かすかにかすってた2本が何故か見つからず(処分済か)。

それでも5本、出てきました。

・本物のアーミーさんにもらった(笑)アーミーウオッチもどき。
・どこかの誰かからもらったシンプルウオッチ。
・母R子から誕生日祝いにもらったターコイズもどきウオッチ。
・知人からの社会人祝いにもらった(と思う)それなり高価なウオッチ。

・唯一、自分で買ったジーンズショップで¥500のニセモノミッキーウオッチ。

どれも、もう何年も前に止まったまま。

どれも壊れているわけでもなく、
ただ電池が切れているだけだと思います。

5本の中で陸自仕様の時計だけは、
中のパッキンだか何だかの交換修理をしたことがあります。
その当時の大事な人が付けていた時計、
欲しくてその人の付けているそれが欲しくて頼み込んで譲り受けたもの。

買ってもらったものの思い入れとは、
また別にその人への思いが残る時計。

捨てられずに、しまいこんでいたのでした。


いっそのこと、リセットしちゃおっかなと。
部屋の物は、ゴミ袋で15袋も捨てられた私だもの。
時計の、ひとつふたつみっつよっつ。五つ。
捨てる気になれば、いつだって。

エイヤッ↑(/>_<)/

やっぱり捨てられねーーーーーー。


電池を入れれば今すぐにでも時を刻める時計を5本も持っていながら、
私は自分のために新しい時計を買うのか。

それって、どうなんだろう。
勿体無くない??とか。自問自答してしまったのです。


たぶんきっと自分で自分のために時計を買ったとしたら、
それなり大切にするんだろうけど。
まだ使える物を捨てて新しい物を買って、
それを大切にしたって本当に物を大事にしていることになるのかな??

なんて考え始めたら、
この時計たちの息を吹き返させてあげるほうがいいんじゃないのって。
思ってしまった。


この5本の時計の、どれもが電池を入れ替えても動かなくなったら。
そうしたら、その時に新しい時計を買ってもいいかな。

あはは。
やーっぱり私って貧乏性やがね(笑)


その代わり、といってはなんだけど。

年女の祝いに別のものを買うことにしたのよー(決断早過ぎ)♪

これ。


いやあ、あたしゃまた厄介なものに手を出そうとしてるかもしれんー。
どないっしょ。

たよりなげ

2006-06-05 09:19:51 | いろんな話。
モノスヤです

しっかりしているように見えても案外もろいものだとわかった、
なんてセリフも聞こえた今朝の朝ドラです。
(朝ドラは今朝とは決まってないものね??)
それと同じことを、つくづく最近感じさせられている私です。

我が家の同居人の母R子は頑丈屈強、
(肝っ玉母+雷親父)÷2みたいな人でハリケーン並みに脅威の存在なのですが。
それでいて案外、駄目なところは駄目な人なのです。

虫。
虫のほうで怖がって近寄ってこない(蚊に刺される率も低い)、
と思うのですが虫にも虫の都合があって家を訪れることもままあるのです。

そのたびに、
「ちょっとちょっと~~~~~~」
と大声で私の名前を叫ぶのは止めていただきたい。

私は母R子と、ほぼ同じような体格になっても敵いっこないのに。
一寸の虫に彼女は屈するのです。

なんだか不条理を感じてしまいます・・・。

母R子への復讐は虫に姿を変えて、いつかきっと。
なんて思ってみることが、たまにあります。
でも、だからといって生まれ変わって虫っていうのもなんかいやだな。

先週たまたま陽気が良くなりはじめて虫さんたちも活動を始めたらしく、
(いやたぶん随分前から行動はしていたのでしょうが)
アリ・ハエ・ケムシ・コウロギあたりが招かれざる客として訪れると。

そのたんびにY~Y~と三十路も半ば過ぎの娘の名前を声高に呼ぶ。

窓やら玄関やらを全開放にしているので、
かなりご近所的にこっぱずかしいものがあります。

それに加えてM嬢ね。

アリらしきもの。
コオロギらしきもの。
虫らしきもの。
見つけるたびに、「だあさんだあさん」と大声で連呼するのは止めよう。

彼女もまた一見、見た目は「しっかり者のお嬢さん」だそうですが。
駆け足飛び(なわとび)をしていて、
ひざこぞうのみならず脇腹まで赤めろに擦り剥くようなオトボケな彼女。

そんな阿呆の、どこがしっかり者なんでしょう。

たかだか、アリンコ一匹でもこの世の終わりみたいに大騒ぎするし。
私は対虫担当でも防虫班でもないのです、
いちいち呼ばないでください。

どうするのよ!虫!!
って言わないでください。見つけたら駆除してください。

私だって虫、大嫌いなのに。


二人の同居人を見ていると、
つくづく女性性だなって思うことがしばしば。
些細なことで大騒ぎするし。

今朝も母R子が掃除機を掛けていて、
「ごみ捨て」ランプが点灯したからどうすればいいの??と。

「ごみ捨てればいいんです」 「どうやって??」

「わからないなら説明書読んで」 「(無視)」

ゴミの溜まるパーツを本体から取り外して、
ここ押せばいいの!?って叫びながら私の部屋に上がってきて。

「ここ押せばいいんでしょ!?」 「説明書見て」

「だって押せってここに書いてるもん!!」 「じゃあそうなんじゃ??」

「ここね!?」

そう言いながら私の部屋の中でボタンを押そうとするのは止めてください。

ゴミはゴミ箱へ。


それから私は、ふたりの『おたすけマン』じゃないからね。よろしく。