
今日は大手のお花屋さんと、こじんまりした花屋さん。
それにDIYショップと3軒、回ってみました。
もちろん!新たな多肉ちゃんの勧誘、目当てです!!
結果的に。新しい家族は増えませんでした・・・。
1軒目、大手のお花屋さん。
ちょうどタイムリーに、お客は私と母R子だけ。
お店の女性は花ギフト作りに忙しく、
いちべつ投げ掛けただけで我々を放置プレイ。
冷やかしには絶好の条件。
多肉ちゃんは、それなりにいたのでした。
でも、どれもこれも皆。退屈そうに、ぼんやりと。
肩を寄せ合うように、きゅうきゅうと。
そこに置かれているだけでした。
昨日のカランコエ、モコロンちゃんみたいな「私を買って!!」オーラ出てず。
残念なり。
納得できず、母R子を降ろして別の小さな花屋さんへ車を向ける。
初めての、お店です。
入った途端、外したって思うくらいだったのですが。一応。
お店の方に「多肉植物は・・・」と聞いてみると「置いてないんです」。
ひと言でゲームオーバー。
それでも、やっぱり納得行かなくて近くのDIYの園芸コーナーへ。
たぶん、そこが一番「多肉な品揃え」がありました。
でも。元気ない。
皆、置きっ放し。それこそ難民みたいな、その子らを見て。
みんな、まとめて面倒を見たい気持ちになったけど。
実質、無理なので。
諦めてきました。
私が狙っている「火祭」も一点あったけど、
これって火祭じゃない、って思ってしまった。全然、勢いがないんだもの。
ひょろひょろと伸び放題伸びてて。
昨日、私が買い求めたカランコエちゃんの仲間もいたけど。
同じ品種(白銀の舞)でも全然、違う。
昨日、飛び込みの店で思いつきで買ったけど。
「うちのカランコエちゃんのほうが美人だわ(??)」なんて。
我が家の多肉びいきしたりして。笑える。
稽古に通ってきた愛弟子Yさんが、そんな中。
ビッカビカのバジル苗を抱えてきてくれました(画像は明日)。
なんていうの?想像以上に育ちの良さを感じる??
可愛がられてる子は違うね、と痛感。
作り手の愛情が伝わってくるもの。
めでたく養子縁組を済ませ、めでたく我が家の一員になったハーブちゃんたち。
バジルA~Dにも名前を付けてあげなくちゃ(そこからなんだ!?)。
育てる側としては責任重大ですね。
すくすくと元気に健やかに育ててあげなくっちゃね。
いずれ食べちゃうんですけど。葉。
愛弟子Yさんが、いよいよ初舞台に向けた稽古を始動させました。
親(芸道上の)としては力の入るところです。
実は出家も考えていた私だったのです。
(あまりに煩悩や物欲が薄くなってきていたので)
楽隠居か!?旅にでも出て徒然日記でも行く先々のネットカフェから、
ここで一句なんて発句しながら余生を過ごそうかなんて。
Yさんとも、しゃべっていたんだけど。
舞台用の稽古になったら、なんだか別人のように元気になってしまった。
それに続いての稽古で思いがけず、
Tさんも初舞台を踏むことになったのです。
「是非ともやらせてください」と。
来年四月の勉強会の出演者が、また一人増えました!!
(先月、別の妹弟子の出演も決まったので最終的には二人増えた。)
Tさんの初舞台の演目と衣装と決めなくちゃならないじゃん??
なんか。
さっきまでゲホゲホしていた隠居、急に張り切り始めましたけど!!(笑)
まだまだ、これからじゃんって気がしてきました。
ええ、これから一花も二花も咲かせなくちゃなりませんわ。
7月のイベントではゲストで踊ってくれと言われたし~♪ふふん。(←好い気)
勉強会で筝曲で友情出演してくださる、お友達とも会って話したし♪
今日の午後は忙しく幸せな時間でした。
ってことで、
またしばらく出家するのは止めにしました。あはは。
物欲は薄らいでますが、
育てる意欲はマンマンです。母性、噴出中!?