お天気がよいので、一日中庭に出てゴソゴソ動き回っていました。先日買った苗を底面給水の鉢に植えたり、玄関(北東向き)前は午前10時頃までしか日が当たらないので、残っていたヒューケラやクリスマスローズを植えつけました。プルモナリアにつぼみがのっていたり、大型のホスタがタケノコのような芽を出していました。ツワブキが増えて困るのでだいぶ抜き取りました。
外に並べていたプランターの整理をしていると、土の中からコガネムシの幼虫が10匹近く出て来たのでアスファルトの道路に放り投げました。地面が暖かくなっていたので、しばらくするとノソノソ歩いています。こっちに戻って来るなと願いながら。自動車が通ると何匹か事故にあって「さようなら」
折角冬越ししたのに可哀想ですが、モクビャコウを枯らした罰です。これからの季節は又虫との戦いですね。
お正月に亡くなられた百合子さんの家の門の前の植え込みのアサギリソウが新芽をイッパイ出して来たので、古い茎を全部切り、さっぱりとさせました。ブルビネもだいぶ傷んでいたので透かしましたが、隣に植わっているベアーグラスが大きくなり過ぎて邪魔をしている様なので、今度はベアーグラスを少し小さくしなければ。
外に並べていたプランターの整理をしていると、土の中からコガネムシの幼虫が10匹近く出て来たのでアスファルトの道路に放り投げました。地面が暖かくなっていたので、しばらくするとノソノソ歩いています。こっちに戻って来るなと願いながら。自動車が通ると何匹か事故にあって「さようなら」

折角冬越ししたのに可哀想ですが、モクビャコウを枯らした罰です。これからの季節は又虫との戦いですね。
お正月に亡くなられた百合子さんの家の門の前の植え込みのアサギリソウが新芽をイッパイ出して来たので、古い茎を全部切り、さっぱりとさせました。ブルビネもだいぶ傷んでいたので透かしましたが、隣に植わっているベアーグラスが大きくなり過ぎて邪魔をしている様なので、今度はベアーグラスを少し小さくしなければ。