ジャーマンアイリスが咲いています。早咲きのものもあれば遅咲きのものもあります。
他に、とっくに咲き終わってしまったものもあります。真っ黒の花のもあるはずなのですが今年はまだ花を見ていません。どうしたのかしら?
朝から慶子さんのハウスへ行ってお手伝い。まず道の駅に納品して引き返しハウスで仏花作りをしました。先日のボランテイアの時にお花屋さんにお勤めされていたHさんから仏花作りのレクチャーを受けました。作り方に決まりがあるわけではありませんが下草(ビシャジャクの束)、輪菊、カーネーション、小菊、スターチスは定番のようです。それをどのように組み合わせていくかで悩むところですが、三角形にすることと、生け花と同様に足元を隠すということを心がけています。手のひらの中で組み合わせていっていざ輪ゴムでくくって行く途中でちょっとずれると形が変になります。簡単そうで意外と難しく時間もかかります。出来上がると毎回仕上がり具合を眺めてしまうので余計に時間がかかるのかもしれません。