午前中は原種のチューリップなどの球根を掘り上げたり栄養系のコリウスを大きな鉢に植え替えたりして、最後はすっかり大きくなった雑草を引きました。曇っていたのでちょっと楽でした。
午後から最終日の「伝統工芸展」が開催されている高島屋まで行ってきました。
人形を作っておられるKさんが切符を送って下さっていたので見に行きましたが Kさんは今回は選外だったようでした。最終日ということもあって大勢の人出でした。伝統工芸展はいつ見ても日本人の繊細な手工芸に感心させられます。見ていて飽きないですね。染色工芸部門の着物の友禅や刺繍などのものは色やデザインがちょっと寂しい感じがしました。賞を取られたのは織でした。需要が少なくなるとどうしても業界は元気がなくなるのかなあ・・・。大切に受け継いで行ってほしいですね。