ハボタンのバニーもだいぶしっかりとしてきました。
このバニーはちりめんハボタンの一種のようで一枚の葉がウサギの耳みたいな感じになるようです。来年は卯年だからちょうどいいかな?と思って育てています。
我が家は新聞は日経をとっています。毎日欠かさず読むのが最終面の「私の履歴書」と連載小説です。今は朝刊は遣唐使時代の話で「ふりさけみれば」で、夕刊の小説は「諸葛亮」です。三国時代の話で小学生の頃に読んだ「三国志」に劉備玄徳の知恵袋として出てきた人物ですが、子供時代のその小説では劉備(玄徳は字名)が主人公で曹操、関羽、張飛といった人物の他に出てきて名前が諸葛孔明でした。今連載されているのは主人公が諸葛亮(孔明は字名)で、劉備が初代の蜀漢の皇帝についた後、劉禅の軍師としても活躍しているので、小学生時代に読んだ三国志の続きといった感がします。それにしても朝刊の小説も夕刊の小説も少し時代が前後していますが昔の中国での話で出てくる土地や人物の漢字の難しくてややこしい事。こんな字があるんだあ〜なんて思うことがしょっちゅうありますし、これ誰だっけって事も。この小説を書いておられる作家の安部龍太郎さんや宮城野昌光さんの資料集めなどには頭が下がります。