goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

畑の準備

2014年11月20日 08時08分25秒 | 日記

用事があるとかでMさんもHさんもプール行きをお休みするとのことだったので、結局私もプール行きを休みました。午前中に植え込みに来られるかと待っていたTさんは午後から来られて、人に振り回されるのに、うんざりしてしまいました。「今回限りで、ハンギング用の苗の準備はヤメ」。頼まれた事には責任を持ってやってきましたが、頼んだ方は気軽なもので少々カチンとくる事も屡々。

注文していた苗が次々届き(通販で申し込んだのが半年も前の事で忘れているものもあります)、植えつけ準備をと雑草を引き抜き耕しました。出て来る出て来る球根が。

これは球根ツリガネソウ?グラジオラスもイッパイ。他にも芽も根も出ているスイセンにムスカリ。春に咲いていたものは葉がなくなりどこに植わっていたのかも判らなくなっていたのでスコップの先で傷つけてしまうものも多く可哀想な事をしてしまいました。

耕して、バークや肥料を入れまた耕して植え付けの準備がどうにかできましたが、インターホンの取付けに電気屋さんが来られて時間を取られてしまったので植え付けが又伸びてしまいました。

スコップで掘り起こしたり、チガヤを引っこ抜いたりで今朝はちょっと腰が・・・。続きを早めに片付けて出掛けま~す。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替コンサートへ

2014年11月19日 09時26分36秒 | 日記

娘にさそわれて グランキューブ大阪の鈴木雅之さんのコンサートに行ってきました。会場の大阪国際会議場へは以前にNFDのお花を見に行った事がありましたが、その時は梅田からシャトルバスが出ていたのでそれに乗りましたがリーガロイヤルのバスに乗る訳にもいかないので環状線で福島まで行きそこから歩きました。街中はすっかりクリスマスモード?イルミネーションがキラキラビルの灯りがキラキラ川面に映るネオンがキラキラ

隣のリーガロイヤルホテル

グランキューブ大阪のメインホールは5階にありますが、入ってからまたエスカレーターで上へ。

今回のコンサートは先月台風のせいで延期になって振替で開催されたものでした。鈴木さんはデビュー34年だそうで、来年はソロになって30年、再来年は還暦だそうです。高いきれいな声だということが改めて感じられました。私はどちらかというとバラードが好きですね。お客さんが意外と若い女性が多いのは「ラブソングの王様鈴木雅之!」とご自分で言ってられる所以でしょうか?今までに色んな方のコンサートに出掛けていますが自分で自分の名前を何回も言う方はそんなになかった様に思いますが、昨夜は何回「鈴木雅之」という名前を聞いた事でしょう?

シャネルズの頃の Runaway や …目!! はノリノリでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木をバッサリ

2014年11月18日 08時30分47秒 | 日記

前からフェイジョアの生け垣を小さくしたいと思っていたのですが、Hさんのご主人が朝から頑張ってやって下さいました。私は前からヘッジトリマーが欲しいと思っていたのですが、未だに買わずにいますがご主人が買われたのでそれでバッサリと切っていただきました。切られたものを私がシュレッダーにかけてチップにしていきます。大きな布バケツに4杯分のチップを通路に蒔いて処理しました。

 

午後からは柿の木を切ってもらいました。道路にはみ出した枝や高くなっている枝も思い切って摘めてもらいました。来年の収穫は多分ダメでしょうが、仕立て直しが出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹の紅葉真っ盛り

2014年11月17日 07時39分40秒 | 日記

ちょっと寒く感じられましたが、ジャケットにウールのマフラーで出掛けました。

 

ナンキンハゼの紅葉のグラデーションが青空に映えて素晴らしい景色です。

湖面には釣り人と水鳥が。穏やかな朝でした。

甲子園はやはり我が家とは気温が大分違う様です。高松の「石の歴史民俗資料館」で染色の展示会が開催中で、このところ忙しかった所為もあってゆっくり何かを作りたいという気持ちもなかったのですが、型染め用の型紙作りでもと思って図案を考えるのに時間をつぶしてしまいました。テーブルセンターやランチョンマットの生地があるので次回はそれを染められる様に型紙を何枚か彫り上げられる様に頑張らなくちゃ

甲子園の前の歩道のケヤキの紅葉も見事でした。ケヤキの葉が茶色なのはよく見ますが、赤みがかったのは初めて見る様に思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花き市場へ

2014年11月16日 07時46分50秒 | 日記

五時起きして花き市場へ慶子さんに同伴して行ってきました。今月は半年に一度のmガーデンクラブのハンギングバスケット講習会用の苗の確保の為に。次から次に出てくる花苗を欲しくなりますが、車に載せて帰る事を考えないといけません。おまけに慶子さんも私の車の空きスペースを当てにしてられます。結局私は6種買い込み、慶子さんの買われた苗を5種類、合計11トレー載せて帰りました。。花市場では鉢物はポインセチアとシクラメンが幅を利かせていました。ポット苗はパンジー、ビオラやハボタン、ガーデンシクラメン、ジュリアンなど。私もジュリアンとガーデンシクラメンを確保しました。ハボタンやパンジービオラは慶子さんの所のを使うつもりですが、正直、市場のセリで落札した方が安いのですが・・・。

セントポーリアのきれいなのがあったので、思い切って買いました。同じ色が2株ずつで10種類、合計20株。ちょっと勿体なかったかな?半分誰か買ってくれないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする