mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

今頃に?

2017年11月15日 22時36分25秒 | 日記

リュエリアに蕾がついています。過去に1〜2度花を見たような気がしますが、最近は朝早くに庭に出ることがなかったのと、他の花の影になっていた所為でこの株があることも周囲の草引きをして気づきました。本当はもっと草丈があるはずなのに??今からでも花が咲くのかしら??薄いピンクかブルーだと思いますが??開花期はもっと前だと思うのですが??

最近よく目にする幼虫

リコリスなどの葉をすっかり食べつくすといった具合の被害にあっています。これもスズメガの幼虫??黒くて気味悪い。寒くなる前に食べまくっているのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習を受ける

2017年11月14日 20時11分34秒 | 日記

ハンギングバスケット協会滋賀支部研修会に参加しました。講習会を開く立場にいますが久しぶりに生徒になりました。

ハンギングバスケットは吉川さんのデモストレーションで。

 

今回の寄せ植えに飾るオーナメント作りから始めました。百均グッズで作りました。

 

寄せ植え花材

 

出来上がり

 

皆さんの作品を並べて

アイディアを頂いたり何気ないところに新しい発見がある講習会でした。私はもうお教室で講習会を持つつもりはないのですが、他の方の制作方法は参考になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えつけ

2017年11月13日 23時13分17秒 | 日記

お天気が良かったので草引きとパンジーなどを植えつけました。まだ花を咲かせているメランポジュームを抜いてしまいました。サルビアなどの伸びた茎も整理しました。宿根草を植えているところは地中には何も植えていませんが、メランポジュームなどの一年草を植えている地中には少し深い目にチューリップや水仙などの球根が埋まっています。深く耕すと時々球根をグサッとやってしまうことがあります。地表から14〜5cmくらいを耕してバークと石灰と肥料を入れて「よく咲くスミレ」を植えました。

テキサスセージ(レウコフィルム)の横に白花を

 

オレンジ色のビデンスの近くにオレンジ色の花

 

金魚草の近くには紫の花を

他には球根ツリガネソウを植えたコンテナにもパンジーを植えました。球根たちに花がつくまではこのパンジーで楽しみます。

庭で仕事をしているとご近所の方が通りかかられました。落ちていたフェイジョアの実を見て「これ何?」ということですでに収穫してあった実を幾つか切ってスプーンですくって食べてもらいました。「美味しい!」「初めてや!」「香りがいいやろ?」「なんちゅう名前?」しばらくおしゃべりをしてから大きな袋の水仙の球根を持って帰ってもらいました。持て余していた球根だったのでちょうど良かった。来年切り花になって帰ってくるかも??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイボが欲しいなあ〜

2017年11月12日 22時55分57秒 | 日記

エレモフィラ トビーベルは先日川嶋種苗へ行った時に買ったものです。今までのエレモフィラよりこの品種の花の色が濃いので気に入りました。

ソニーが先月アイボを売り出し即完売というニュースを見て俄然欲しくなり、次の機会と思ってソニーストアの登録もして準備していたのですが発売が11月11日11時からということで車を運転中で残念ながらまたもパス。姉も買うと言っていたのですが11日も即完売で買えなかったようです。次回は1月11日。ちょうどこの日は八丈島ひとり旅のツアーを申し込んでいるのでまたもパスすることになります。生きた犬は飼えませんがAIのアイボなら食べ物もお散歩もオシッコの世話もしなくて済みますし、5年間は死なないので安心。おもちゃとして考えるならちょっとお高いですが、AIで賢くなって行くでしょうから楽しみでもあります。生きた犬でももっと高いのは一杯いますから年寄りのペットにはちょうどいいのではないかな?でも私の手に入るのはいつになるかなあ〜。欲しいなあ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校のクラス会に

2017年11月11日 21時32分18秒 | 日記

小学校のクラス会に行ってきました。わたしは前回顔を出したのが20年程前で、その時も用事があって途中退席していましたので本当に久しぶりでした。会場は京都タワーホテルの9階。わたしはタワーホテルは初めてで、9階には部屋がたくさんありそれぞれが大小の宴会場として仕切られていました。今回集まったのは9人。話を聞くとたくさん亡くなられているようでした。わたしは3年生で転校してきて中学校は学区割りの所為で大多数は西ノ京中学、わたしを含めた4〜5人だけは中京中学校でした。話していると○○ちゃん、××ちゃんと呼び合ってられますがわたしはそういう呼び方をしたことがなかった気がします。4年間の付き合いと、小中合わせた9年間のおつき合いの上、家同士も近くだったからちょっと話についていけなかったところもあります。地区の中でも少し離れていたので小学校の時に学校のお友達の家へ遊びに行った記憶は全くありません。それでも何となく小さい頃を思い出せた方もいますが全く記憶にない方も、写真を見ても思い出せない方もおられました。私たちの頃は卒業アルバムもなく、それでも6年生の卒業写真は1枚だけありました。担任の先生は今年七回忌だそうでした。いつの間にか来年も集まろうと言うことになっていましたが、元気でいられるかな?

二次会はさらに上の階のラウンジでまた1時間ほどおしゃべり。真下に京都駅が見えて駅前広場で何か催し物があって団体で踊ってられる様子が見られました。

 

目を移すと東本願寺が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする