goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

花フェスタ1日目

2019年04月20日 21時42分50秒 | 日記

8時には現地に着きました。すでにk子さんがタープテントを張り始めてくださっていました。早速、教えてもらいながらテント張りをしました。二人で対角線上に立ち、脚を伸ばしてカチッと音がするまで伸ばしたりしてセッティングできました。初めてのテント張りでしたがうまく出来ているなあと改めて思いました。もう一回やると一人でもなんとかできるかもしれません。

昨日と今朝の二度にわたって運び入れた苗や雑貨類を並べて苗は1年草は¥50、宿根草は¥100に雑貨類も¥100統一しました。(ちょっと安くしすぎたかな?)イベントの開始は10時からですが、苗を並べている間にもお客さんが声を掛けられ9時前にはもう売れ始めていました。

お天気が良く風もないので暑いくらいで、半袖の方もいられるようでした。時間ごとにイベントがありいろんなプレゼントには行列ができていました。

K美さんやN子さんも応援に来てくださったのでお互いに順番に会場内を見て歩くこともできました。午後になると売れ行きがぐっと落ちていく様でしたがこんなお客さんも来てくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の満月は

2019年04月19日 21時59分00秒 | 日記

4月の満月は「ピンクムーン」と言うそうです。今夜が満月。

ちょっと朧月といった感じです。

明日、明後日となぎさ公園で「おおつ花フェスタ」が催され、今回もサロンの仲間とガレージセールに出店することになりました。今日は S子さんとN子さんが苗やグッズを持って来て下さったのでボランティアのあと昼食を摂ってからなぎさ公園へ向かいました。2時前だったのでまだセッティングにきている方はありませんでしたが、2時をまわるとどんどん来られて賑やかになってきました。苗を運び込んで名札をつけて今日の準備は完了しました。ターフテントを張りたかったのですが明日朝にK子さんに手伝ってもらって建てる予定なのでバッグのまま置いてきました。家に帰ってから椅子などを車に積み込んで忘れ物がないかチェックしましたが釣り銭が〜〜。貯金箱の小銭を持っていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の平成を

2019年04月18日 22時10分03秒 | 日記

半年に一度開かれる昔の職場のOB会に行って来ました。春は4月で夜の集まり。秋は10月でお昼の集まりです。今年は高瀬川沿いのボタンザクラが満開でした。

今回は和食でした。

ご飯は桜えびと筍のごはん、他に鯛のお吸い物と若竹の炊き合わせに香の物。

デザートはお豆腐のシャーベットと桜餅。春いっぱいの献立でお腹いっぱいになりました。

この会は京都支店がまだ烏丸の錦にあった時に働いていた人たちの会で、私は5年しか勤めていなかったので勤める前や、退職後に入社されたり転勤されてきた方達とは交流がありませんでしたが今では当たり前のようにお話できます。今回は16名参加で、東京からお見えになる先輩は91歳だそうですがお一人で来られています。ほかにも関東から何人か参加されました。一番若い方でももう70歳は超えているのでは?これからは人数がだんだん少なくなっていくのでしょうが、91歳の先輩に「俺より先に死ぬんじゃないぞ!!」っとみんなハッパをかけられました。平成最後ということもあって一人ずつ自分の平成を振り返って話しました。毎回必ず順番にマイクが回ってくるので、今夜は何を話そうかな?なんて考えながら参加するのですが、今回はテーマをいただいたので話易かった?ように思います。秋(10月)は「令和」最初の会になりますが半年間にどんなことがあるのか?話のネタになるような楽しいことがあればいいなあと思わずにいられません。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキノのカタクリを

2019年04月17日 21時47分24秒 | 日記

午後からのプール行きの水中ウォークを少しだけ早く切り上げてマキノのピックランドまで行ってきました。昨年は少し時期が遅かったので花がほとんど終わっていたカタクリを見に行ったのです。今年は先月末に奈良の大宇陀まで見に行って満足はしていたのですが、マキノのはどうかな?っということで。

このグランドの右の方に植栽場所があります。案内プレートの通りに道を進みます。

ポツポツと雨が降りかけていたので開花しているか心配しましたが、花は開いていました。

面積はあまり広くはありませんが、昨年より花数は随分たくさんになっていました。あと数年したらいい群生地になるのでは?と思われます。今は無料ですが、協力金をとってもいいから大事に育てて欲しいですね。

近くには多分アジュガと思われるのが咲いていました。茎が短く地を這うように咲いていますからキランソウ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップを真上から

2019年04月16日 20時37分12秒 | 日記

今年もチューリップがいっぱい咲きました。ちょっと視点を変えてチューリップを真上から撮りました。それぞれ少しずつ違うんですね。

                    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする