goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

道路にも積もって

2022年01月21日 22時25分11秒 | 日記

昨日から気温が低かったので降った雪の量は多くはありませんでしたが、今朝は溶けずに道路にも積もっていました。

門扉まで久しぶりに雪かきをしました。一日中チラチラしていました。夕方になっても道路の端っこの方はまだ雪が残っています。庭の方は全部まだこんもりと真っ白な雪が残っています。

 

雪の中でも元気です。

サニーレタスは秋に蒔いて育て小さかったり弱々しい苗で種苗販売した時の売れ残りです。どうにか大きくなって来ていて少しずつ欠いて食べています。

サニーレタスのタネは好光性ですから種まきの時の覆土はしないか、してもほんの少し。種蒔きするときは嫌光性か好光性かを意識して蒔かないといけません。種子袋に必ず書いてありますからしっかり読まないといけませんが、家で取れた種は??で結構適当に蒔いています。まだ種蒔きするにはだいぶ間がありますが、今年も蒔きたい種がいっぱいあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局外出を取りやめ

2022年01月20日 21時18分41秒 | 日記

朝日も差していたのでCoopの個配が来て冷蔵庫にしまい終えたらすぐ出かけられる用意をしていたのですが、9時前から雪が降り出しました。荷物が来た時には激しく降っていて天気予報通り。 これからますます降る? 帰りの電車が止まるかも? と考えると出鼻をくじかれた思いで結局外出を取りやめました。瞬く間に真っ白になっていきました。

今週末までキノコ展とコケ展が同時開催されているので「咲くやこの花館」へ行くつもりでした。明日も雪の予報で、土曜日はオペラを観に行く予定だし、日曜日しか残っていない。新型コロナウイルスが再び猛威を振るっているから出かけないほうがいいのかな。でも特殊な植物で同時に変わったものが見られる機会はあまりないので行きたい気もするし・・・。

一日中雪が降ったり止んだりで外へ出られないので読書三昧の1日でした。その合間にリンゴが沢山あるのでチップをつくりました。

 

パリパリっといった状態にはならず、まだ水分が少し残っています。ちょっと時間が短かったかな? でもこれはこれで美味しいです。

美味しいタルトタタンが食べたいなあ〜。挑戦してみるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートのコーナーへ

2022年01月19日 22時44分35秒 | 日記

雪雲とみられる灰色の空が広がっています。午後からまた散歩に出かけました。どこへ行く当てもなかったのですが、雪も降りそうにないのでコメリに行くことにしました。庭の水道の近くにグミの木が生えていて(実生)毎年カットしているのですが年々勢いが増しているようなので土に撒く除草剤を買いに行くことにしました。

いつものコースですが行きと帰りの道をいつもの反対にしました。たったそれだけで目に入ってくるものが違ってくるように感じます。

白くて綺麗だなあ〜  冷たくないのかな?  魚は取れたかな?

キャリーバッグのいいのがあったら買おうかな?と思ってまずイズミヤに寄ってみましたが、あるのか無いのか?どこにあるのかもわからず通り越しました。

コメリは入った左側に自転車置いているから多分・・と思ってみてみたら、途中で腰掛けられるおばあさんが引く?押す?のが並んでいます。幾ら何でもこれは私には合わない。ネットで調べてみるかな?今日はともかく除草剤だけ買って帰りましょう。

7〜11の前を通った時に吸い込まれるように店内のデザートのコーナーへ。最近コンビニのデザートが苺だらけになっています。

二つも買ってしまいました。500KCalと380KCal。一時間以上歩いたって200KCal、大幅にカロリーオーバーです。

明日はファミマのデザートにしようかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道まで出て

2022年01月18日 21時23分44秒 | 日記

時々雪が降ったり晴れ間がのぞいたりのややこしいお天気でした。昨日はおとといの車酔いをひきずって一日中ボーッと過ごしたので、寒風をついて散歩してきました。今日はバローまでお花を買いに。ついでにピザやキャンディーなどの余分なものをまたまた買ってしまいました。長く続いたガーデニングボランティアとプール通いが無くなって、曜日毎の用事のメリハリがcoopの個配だけになってしまって時々「今日は何曜日?」。カレンダーとにらめっこして「今日のゴミはプラだったあ」などということになります。いよいよボケが始まったかも?

バローへは県道まで出て遠回りをします。向かいのユニクロにい行ってみようかなと思ったのですが次の散歩の目的地として残しておくことにしました。バローからの帰り道はどちらかというと登り坂で、息を弾ませながらそれでもスピードを落とさないように頑張って歩くと汗が滲んできます。ちょうど家に着いた時点で雪が降り出してきました。

でも今は、凍りつくようなウルフムーンが出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シモバシラ」という植物です

2022年01月17日 22時09分02秒 | 日記

これは昨日の朝の写真です。

一面真っ白の霜がおりていました。染色教室に行くには8時半に家を出て駅まで歩きますが、霜が降りているのに気がついて思わず庭の方に回ってシモバシラの写真を撮ることにしました。

寒い朝に地表に真っ白に降りているし霜は、空気中の水分が凍ったもので、霜柱は地中の水分が凍って地面に出ている氷の結晶をいいます。

私が写真に撮るシモバシラは、「シモバシラ」という植物です。

シモバシラが地中の水分を吸い上げていて、その水分が凍って樹皮を破って結晶しているもので、気温が低い日にしか見ることができません。 

とっても綺麗な結晶を沢山見ることができました。長さは10cm以上ありました。気温が何度くらいだったのかわかりませんが、氷点下5度まではいってないと思います。それにしても真冬でも水を随分吸い上げているものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする