TOMATOの手帖

日々の生活の中で出会う滑稽なこと、葛藤、違和感、喪失感……などをとりとめもなく綴っていけたらと思っています。

『劇場版 ドクターX FINAL』

2024年12月07日 | エッセイ
『劇場版ドクターX FINAL』を観に行く。
何か月も前からずっと楽しみにしていたのがようやくこのたび上映の運びとなったのである。
ドラマ版は全て録画して見てきたので、登場人物にも懐かしさを覚える。
入り組んだ事情や人間関係の脚本のみごとさはいつものことながら感心してしまう。

劇場版でも、最後まで大門未知子は失敗しなかった。
そして、病に倒れた神原晶ももしかしたら今後、蘇生することもあるかもしれない、という期待をもたせてくれる結末だった。
西田敏行演じる蛭間会長が、この心臓移植手術を「隠ぺいするように。わたしはこのオペを見なかった」と言ったのは、病院の利益のためなんかではなく、初めて、大門ドクターをかばうための発言だったのだとわかった。

実は父が先日心筋梗塞で入院した。
救急搬送が早かったのでステント術を受け、4,5日間ICUにはいり、現在は一般病棟にいる。
ICUに面会に行くたびに、心電図、心拍数を示すモニターや血圧、酸素飽和度のデータと御対面することになり、”リアルドクターX”の現場にいるかのような状態だった。
ガラス張りの病院の渡り廊下を見ると、手術を終えた大門先生が、背筋をスッと伸ばしてハイヒールで颯爽と歩く姿を思い出した。

実家に帰ると、主のいない父の座椅子がそこにある。
いつもはそこに座って何をすることもなくテレビをただじいっと眺めているだけなのだが、生きてそこにいるのといないのとでは、あたりまえのことだが全く違う。
神原晶の存在もまたそれと同じで、彼は意識がなくても、そこにいることで、これからも未知子たちを支えていくのだろうな、という未来を予感させた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎のマイナ保険証 | トップ | 師走に走る »

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事