7月28日 ときどき
今年のニワトリ、コクシジウムで、30羽も死なせてしまったことは、以前報告した。三割近くの減少は、卵の「生産」に支障をきたす。友人に、雛導入の時、30羽余分に取ってくれるように、頼んでおいた。それが、今日到着した。
我が家では、初めての、60日齢雛だ。今まではずっと、初生雛から、育雛してきた。養鶏場での育雛は、当然現在の工業的養鶏に適するように、育てている。平飼で、粗食と自然の餌に慣れるようには育雛していない。我が家での育雛との違いがあるのかどうか。明日、早速、青草をやってみよう。
午前中は、草刈機の刃を研いだり、道具の修理など。
午後は、畑の農道部分の道普請。大きく凹んで、雨水が溜まって困っている所に、土を運んで埋める。夏の土が乾いているうちに、しっかり、固めておかなければならない。少しばかり、畝間の草取りをしてくる。
今日到着した雛
3月の雛、もう、140日齢になった。そろそろ卵も産み始めるだろう。
広い成鶏舎に移してやる。
今年のニワトリ、コクシジウムで、30羽も死なせてしまったことは、以前報告した。三割近くの減少は、卵の「生産」に支障をきたす。友人に、雛導入の時、30羽余分に取ってくれるように、頼んでおいた。それが、今日到着した。
我が家では、初めての、60日齢雛だ。今まではずっと、初生雛から、育雛してきた。養鶏場での育雛は、当然現在の工業的養鶏に適するように、育てている。平飼で、粗食と自然の餌に慣れるようには育雛していない。我が家での育雛との違いがあるのかどうか。明日、早速、青草をやってみよう。
午前中は、草刈機の刃を研いだり、道具の修理など。
午後は、畑の農道部分の道普請。大きく凹んで、雨水が溜まって困っている所に、土を運んで埋める。夏の土が乾いているうちに、しっかり、固めておかなければならない。少しばかり、畝間の草取りをしてくる。
今日到着した雛
3月の雛、もう、140日齢になった。そろそろ卵も産み始めるだろう。
広い成鶏舎に移してやる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます