7月6日(火)
夕方ころには、薄日も射し、青空ものぞく。3~4日前から、山の方で、セミが鳴き始めた。ヒメハルゼミの合唱だ。梅雨明が近づくことを知らせてくれるセミだ。しかし、年々、鳴きはじめが、早まってくるようだ。
今年の梅雨、関東地方でも、大気の不安定から来る、集中豪雨型の雨になっているようだ。このような雨の場合、私たちの地域は、ほとんど降らずに終わることが多い。そんなときは、水不足の可能性もあり、今後の田んぼの水が、心配になる。
午前中は、田んぼの畔草刈。モアで、三か所60aほどの田んぼ。
午後は、畑。
先日籾すりをした、籾殻を袋に詰めて運んでゆく。ショウガ畑の草取りをして、籾殻を敷いてやる。草を押えることと、土の水分を保ってやるためだ。ショウガは、土壌水分が必要なため、梅雨明け前に、やり終えて良かった。後は、サトイモだ。
籾殻マルチ
ショウガ 草もなく、畑がきれいになり、すっきりした
夕方ころには、薄日も射し、青空ものぞく。3~4日前から、山の方で、セミが鳴き始めた。ヒメハルゼミの合唱だ。梅雨明が近づくことを知らせてくれるセミだ。しかし、年々、鳴きはじめが、早まってくるようだ。
今年の梅雨、関東地方でも、大気の不安定から来る、集中豪雨型の雨になっているようだ。このような雨の場合、私たちの地域は、ほとんど降らずに終わることが多い。そんなときは、水不足の可能性もあり、今後の田んぼの水が、心配になる。
午前中は、田んぼの畔草刈。モアで、三か所60aほどの田んぼ。
午後は、畑。
先日籾すりをした、籾殻を袋に詰めて運んでゆく。ショウガ畑の草取りをして、籾殻を敷いてやる。草を押えることと、土の水分を保ってやるためだ。ショウガは、土壌水分が必要なため、梅雨明け前に、やり終えて良かった。後は、サトイモだ。
籾殻マルチ
ショウガ 草もなく、畑がきれいになり、すっきりした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます