畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

節分

2011-02-03 18:33:08 | 暮らし

2月3日(木) 

昨日の雨、再び降り始め、雨量はカウントされないほどの量だったが、通しては1㎜位は降ったのじゃないかな。地面が久しぶりに濡れていた。畑の土が雨水を蓄えるには、全然足りないが、野菜の葉には、少しは一息つかせたか?

畑作業。切り落とした枝の片付け。持ち運べるほどに、短く切りそろえる。チェンソーのエンジンがかからなくなり、プラグの交換が必要になった。特殊なプラグで、取り寄せになるとかで、しばらくは、使えなくなる。のこぎりでやればやれないことはないが、時間は何倍もかかる。私のこと、それには耐えられない。午後は中止にして、家で片づけ。釜の底を洗い、煤を落とす。これは、朝、やっておいたので、昼過ぎには、完全に乾いている。食用油を塗りつけて、収納する。

今日は節分。我が家では、もっぱら、豆まきよりも、恵方巻だ。今では、節分近くなると、スーパーのチラシは、恵方巻の写真で埋まっている。さすがに、我が家では、出来合いのものを購入することはない。しかし、連れ合いは、目で食べる方。「この海鮮恵方巻は、おいしそう」と、それらしい具を買ってくる。私に、リクエストは、と云うから、マグロを頼んだ。ツナの甘辛煮、卵焼き、あげの甘辛煮も作った。菜花や、コウサイタイ、も茹でておいた。これらを組み合わせて、我が家流の恵方巻を作る。

今年は、南南東とか。さあ、ご飯も炊き上がったころだ。作業にかかろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 如月 | トップ | 立春 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事