00:15 from Keitai Web
今日は、明けて昨日だけど、日本図書館協会の皆さんが、気仙沼市本吉図書館と大谷の仙翁寺の避難所で読み聞かせしていただく。子どもたち、おとなも集中して聴き入っていた。
00:18 from Keitai Web
ちょっと風邪というか、午前中に病院に行って薬もらって、夕方早く帰って寝て、先程起き出して夕食。さ、また、寝よう。
00:23 from Keitai Web
ケーネットの応急モバイル接続の機器が届いていた。明日にでも接続しよう。ようやくパソコンでネットできる。ではおやすみなさい。
18:13 from Keitai Web
ケーネットのモバイル接続、インストールしたがつながってくれない。明日連絡してみよう。
18:17 from Keitai Web
ミシェル・ド・モンテーニュ「エセー4」宮下志朗訳白水社。レーモン・スボンの弁護。最長にして難解の章。なるほどこれがモンテーニュか。
18:23 from Keitai Web
今のところ、宮下志朗訳のエセーは、ここまでしか出ていない。続きが読みたい。でも、この本は繰り返し読むべき本だな。違う翻訳も読んでみようか。荻野アンナが、震災後の今こそモンテーニュ、と言っていたが、そのとおりかも。
18:26 from Keitai Web
パスカルのパンセももう一度読もうと思うが、エセーとパンセは、ゆくゆくフランス語で挑戦したいものだ。
18:32 from Keitai Web
あと、ラブレーのガルガンチュアとパンタグリュエルの物語。ヴォルテールのカンディードもだな。カンディードは短いから、まずとっかかりにいいか。
18:38 from Keitai Web
日本文化もいいけど、西洋文化もいい。面白い。国粋主義者になれない私。
20:59 from Keitai Web
岸谷五朗の秀吉は、今回、美味しい役どころだな。悪と善、醜と美、図太さと繊細さの両義性を、一人で体現する。宮沢りえの相手役だからという訳じゃなくてね。
23:03 from Keitai Web
細野晴臣、はっぴいえんど、日本語のロック、YMO。そういえば、ロックってもうほとんど死語なのかな。
23:08 from Keitai Web
YMOって、日本でロックをやっていた僕たちにとって、大きな革命だったかもしれないし、巨大過ぎる花、あだ花だったかもしれない。
23:14 from Keitai Web
after the earthquaque and the tsunami って時代に突入しているんだろうか?僕自身は、前も後も一貫して変化がない、と思っている。僕という人間としては。
23:18 from Keitai Web
で、細野晴臣の新しいレコード、あ、CDか、買おうと思う。ホソノヴァっていうの?
by motochida on Twitter
今日は、明けて昨日だけど、日本図書館協会の皆さんが、気仙沼市本吉図書館と大谷の仙翁寺の避難所で読み聞かせしていただく。子どもたち、おとなも集中して聴き入っていた。
00:18 from Keitai Web
ちょっと風邪というか、午前中に病院に行って薬もらって、夕方早く帰って寝て、先程起き出して夕食。さ、また、寝よう。
00:23 from Keitai Web
ケーネットの応急モバイル接続の機器が届いていた。明日にでも接続しよう。ようやくパソコンでネットできる。ではおやすみなさい。
18:13 from Keitai Web
ケーネットのモバイル接続、インストールしたがつながってくれない。明日連絡してみよう。
18:17 from Keitai Web
ミシェル・ド・モンテーニュ「エセー4」宮下志朗訳白水社。レーモン・スボンの弁護。最長にして難解の章。なるほどこれがモンテーニュか。
18:23 from Keitai Web
今のところ、宮下志朗訳のエセーは、ここまでしか出ていない。続きが読みたい。でも、この本は繰り返し読むべき本だな。違う翻訳も読んでみようか。荻野アンナが、震災後の今こそモンテーニュ、と言っていたが、そのとおりかも。
18:26 from Keitai Web
パスカルのパンセももう一度読もうと思うが、エセーとパンセは、ゆくゆくフランス語で挑戦したいものだ。
18:32 from Keitai Web
あと、ラブレーのガルガンチュアとパンタグリュエルの物語。ヴォルテールのカンディードもだな。カンディードは短いから、まずとっかかりにいいか。
18:38 from Keitai Web
日本文化もいいけど、西洋文化もいい。面白い。国粋主義者になれない私。
20:59 from Keitai Web
岸谷五朗の秀吉は、今回、美味しい役どころだな。悪と善、醜と美、図太さと繊細さの両義性を、一人で体現する。宮沢りえの相手役だからという訳じゃなくてね。
23:03 from Keitai Web
細野晴臣、はっぴいえんど、日本語のロック、YMO。そういえば、ロックってもうほとんど死語なのかな。
23:08 from Keitai Web
YMOって、日本でロックをやっていた僕たちにとって、大きな革命だったかもしれないし、巨大過ぎる花、あだ花だったかもしれない。
23:14 from Keitai Web
after the earthquaque and the tsunami って時代に突入しているんだろうか?僕自身は、前も後も一貫して変化がない、と思っている。僕という人間としては。
23:18 from Keitai Web
で、細野晴臣の新しいレコード、あ、CDか、買おうと思う。ホソノヴァっていうの?
by motochida on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます