(再掲)繰上和美さん撮影の渡辺謙さんが表紙をかざる新雑誌「Esquire The Big Black Book」。その謙さんインタビューの中で、気仙沼のことが語られていました。 kechu20.blog94.fc2.com 気中20回生ブログ #気仙沼 #渡辺謙 #繰上和美
— ODA (@kechu20) 2016年10月31日 - 19:41
Chim↑Pomの「また明日も観てくれるかな」展。本日終了。一昨日こう書いたので、会期終了数時間前だけどツイート・・→ イベント前なので感想はまた後で書くけど、大変すばらしかった。(..) 明後日までなので、関心ある人は急いで観に行くべし。
— 東浩紀 (@hazuma) 2016年10月31日 - 18:38
地域アート。ふむ。 twitter.com/hazuma/status/…
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年10月31日 - 20:26
自分の今の何かを「変更」「修正」せねばならなくなった時、自分の「全存在」を否定されたかのように大仰に騒ぐ奴がいる。一部を叩けば全てが崩壊するらしい。可哀想にと思う。自意識が硬直している。思考に柔軟性がない。脳に遊びがない。受け入れ口が狭すぎる。全方位に自分を開いていれば楽なのに。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2016年10月30日 - 15:42
そういう奴に心から問いたい。君は完成型なのか?そこが終点か?より成長、向上したくはないのか?
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2016年10月30日 - 15:54
君は怖れているだけだ、逃げているだけだ。
己の縛りを自ら解いて、世界に触れ、受け入れよ。自分を変革する刺激は外部から訪れる。その縁を、その配剤を虚心に受け入れねば、そのまま腐るしかない。
関西弁で「なんぼのもんやねん!」と言う。お前どれだけ偉いのよ。これからそう言ってやろう。俺は言っていい、自分にもそう言っているから。この世に素晴らしいものは山のようにある。驚いて、畏れて、憧れて、トライしてみる。だって俺には無いものだから。それが本当の贅沢な生き方なんだと思う。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2016年10月30日 - 16:04
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます