ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

4月25日(金)のつぶやき

2014-04-26 01:20:33 | つぶやきまとめ

この世に、天国というものはあるのだと思う今日この頃。信じるものは救われる、って、別に信仰の話ではない。日常生活の生き方の問題、ではあるのだろうな。


練習後、おひさま号で実際に本を借りました。「1人10冊まで借りられるけど、一人で持って帰れるくらいにしてね、重いから」というと、皆自分が何冊借りられるか、真剣な顔で「これだと重い」「このくらいなら平気」と吟味していました(笑) pic.twitter.com/h7VUG1elg3

千田基嗣さんがリツイート | RT

借り方・返し方を1回で覚えられてみんな自信満々でした。
昼休みに、2年生以上の子どもたちがおひさま号から本を借りるところを見ていたということで、楽しみにしていたようでした。 pic.twitter.com/rgpBID07mD

千田基嗣さんがリツイート | RT

馬籠小学校1年生のおはなし会に行ってきました!
前回の小泉小と同じく、図書館のお約束について説明したあと、本の借り方・返し方の説明をしました。 pic.twitter.com/KbOl2nt0xx

千田基嗣さんがリツイート | RT

今日と明日、小泉中学校の生徒さんが職場体験に来てくれます。
今日は早速カウンターに入ってもらっています。

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆企画展のお知らせ◆
《こども読書の日 わくわく絵本展示会》を開催中です。
4月23日はこども読書の日。そして子どもの読書週間が始まりました。 pic.twitter.com/1bDLHRUHiY

千田基嗣さんがリツイート | RT

新刊や既刊の絵本の中から、選りすぐりの50冊を展示・貸出しています。
どうぞご利用ください。
※写真の絵本は展示の一部です。 pic.twitter.com/PP7rE7w84n

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆ブックラリー0・1・2歳版◆「ぴたっ!」(あずみ/作,福音館書店)ぞうが、ぴたっ! らっこが、ぴたっ! きりんが、ぴたっ! ちょっと離れていた動物の親子が、ページをめくるとぴたっとくっつく、あたたかい絵本。

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆ブックラリー0・1・2歳版◆「むすんでひらいて」(新井洋行/絵,瑞雲舎)むすんでひらいて…。誰もが知っている「むすんでひらいて」の歌を、猫と不思議な生きものとの愉快なやりとりで表現した、楽しい絵本。

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆ブックラリー0・1・2歳版◆「あいさつ」(いもとようこ/作,金の星社)おはよう、いってきます…あいさつは言葉の握手。元気なあいさつはみんなを元気にします。赤ちゃんと楽しむあいさつの絵本。

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆ブックラリー幼児版◆「バナナ」(斉藤雅緒/絵,フレーベル館)身近な自然に親しみながら、科学する心を育てる絵本シリーズ。バナナの特徴や成長の様子、仲間たちなどを紹介。

千田基嗣さんがリツイート | RT

◆ブックラリー幼児版◆「のりができるまで」(ひさかたチャイルド)身近な食材である「海苔」は、どこでどのように作られているのでしょうか?海苔の「種」を付着させた網を海に張るところから、ぱりぱりの海苔が出来上がるまでを、養殖現場の写真で紹介。

千田基嗣さんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿