気仙沼市 本吉図書館 @motoyoshi_lib 19:30
只今、絵本の読み練習中。明日はふれあい文庫の日。本吉地域内の老人福祉施設へ行って、絵本や紙芝居を読んできます。もう10年以上続いているお付き合い。先月はパネルシアターも初の試みで、最初は不思議そうに見ていたようですが、最後には「動く紙芝居か!」と納得してくれましたo(^▽^)o
千田基嗣さんがリツイート | RT
from we . . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 21:53
津軽弁と思いました。@AtaruSasaki いまメールのやりとりで「がじょってくれんの?」「がじょったよ」「家かえったらこっちもがじょる」という新しい動詞を発明中。#年賀状あるある
from web返信 リツイート お気に入り
千田基嗣 @motochida 23:16
え、今日のごちそうさん、ラストは秋刀魚か!先日のメカジキの「ハモニカ」と . . . 本文を読む
副題は、「小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題」、帯には、「役所は言う。この雑木林をつぶして道路にします。決まったことなので、住民は黙っていて下さい」とある。
哲学者國分功一郎氏は、住まいする小平市の都市計画道路の建設に待ったをかける住民の運動に関わることになって、専門的に学んできた哲学について、考えなおすこととなった。この本は、その軌跡、実生活における行動と、書斎における思考とがリン . . . 本文を読む
ネコ吸い 坂本美雨 @miusakamoto 20:27
畠山美由紀さんの「わが美しき故郷よ」きた! #etv
千田基嗣さんがリツイート | RT
from web返信 リツイート お気に入り
千田基嗣 @motochida 20:36
@miyuquinha @mashiromegumi 見ました。途中からだったけど。
from web返信 リツイート お気に入り
千田基嗣 @ . . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 12:12
お、代官山の話題か。蔦屋で、猟師カレンダーを売ってもらっていると。なるほど。実は、11月の初めに、ちょっと、代官山に行ってきた。蔦屋にも行ってみた。「代官山でパンケーキ」blog.goo.ne.jp/moto-c/e/de142…
from web返信 リツイート お気に入り
気仙沼市 本吉図書館 @motoyoshi_lib 16:30
◆ま . . . 本文を読む
壤 晴彦 @HaruhikoJo 22:59
でもね、日本の伝統を理解し愛するのは良いとして、そうてはない同胞を何か高みから見下すような態度をとるのはいかがなものですかね?
その精神構造は外国の権威を身に纏う優越感と本質的には変りません。それはこの国の美学では恥ずべき卑しさの筈。
自国の誇りを伝え共有する事こそ大切では?
千田基嗣さんがリツイート | RT
from web返信 リツイート . . . 本文を読む
北条かや @kaya8823 00:20
俵万智の不倫をテーマにした歌集『チョコレート革命』には、「家族には アルバムがあるということの だからなんなのと言えない重み」という短歌がある。「制度としての家族」は簡単に壊せないし、壊れるだろうなんて思っていないから、既婚者は安心して不倫するのかもしれないよね
千田基嗣さんがリツイート | RT
from web返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
続けて、この本も與那覇潤氏の著作。日本人とは、日本人論が好きな人々のことであるとはよく言われるジョークだが、これも、数ある日本人論の最新版。私も、例にもれず、日本人論は読んでしまう。数多くとはならないが、この本の前に読んで記憶に残っているのは、文化人類学者・船曳建夫さんのものかな。『「日本人論」再考』(2003年)、『右であれ左であれ、わが祖国日本』(2007年)とか、読んだ。この本にも、船曳さ . . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 16:44
K-port 気仙沼市港町 goo.gl/jyIMex
1 件 リツイートされました
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
千田基嗣 @motochida 17:15
おや、鮎貝さんのところから直接ですか?RT@eremoremo 落合直文の書を鮎川さんちからいただいて掛軸にしてもらい床の間に飾っていたっけ . . . 本文を読む
K-portは、隣の磯屋水産の工事との関係もあるのだろうが、まだ、外構工事が終わっていない。駐車場が舗装されておらず、水たまりのあるところもある。この時期、夕方4時過ぎ、暗くなってから行く際は、足下に気をつけなければならない。当面、6時までの営業と聞いているが、せっかくの内湾のイルミネーションの時期だ。暗くなってからの1時間30分ほどの間に、ぜひ、いちど、足を運んでほしい。足下に気をつけるという . . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 15:50
東島誠 與那覇潤 日本の起源 太田出版 goo.gl/KJmTLQ
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
気仙沼市 本吉図書館 @motoyoshi_lib 18:33
館内配布の『としょかんだより』『えほんだいすき』、おひさま号配布の『おひさま号だより』には、新刊案内やおすすめの本の紹介が掲載されています . . . 本文を読む
この本、atプラス叢書ということは、社会学者大澤真幸の肝入りということになるのだろうが、そういうことは表記されていない。
対談するふたりは、どちらも東大出の歴史学者。東島は1967年生まれだから46歳、中堅どころとなるか。與那覇は79年で、34歳、気鋭の若手となるか。細かく言うと、東島は文学部の出で、與那覇は教養学部の出のようだから、前者は、歴史学プロパー、後者は、より学際的で他の分野への広 . . . 本文を読む
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 22:57
「第三者組織」というとき「各省庁トップ」といえてしまうくらいに、くるくるぱぁな対応が出来てしまう水準で、この種の法案が扱われている事がやや亡国的と思います。行政府・公務員首長が指定する「秘密」のチェック「各省庁トップ」で第三者性が担保されると思えるか?代議士の偏差値チェックが必要
千田基嗣さんがリツイート | RT
from T . . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 00:02
わからない blog.goo.ne.jp/moto-c/e/3916d…
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
Follow @motochida
. . . 本文を読む
千田基嗣 @motochida 00:12
能年玲奈 空虚な中心説 blog.goo.ne.jp/moto-c/e/5dc01…
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
気仙沼市 本吉図書館 @motoyoshi_lib 14:25
◆としょかんだより◆「としょかんだより12月号」「えほんだいすき12月号」「おひさま号だより12月号」発行しました。「と . . . 本文を読む