國分功一郎 民主主義を直感するために 晶文社 goo.gl/puUy33
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年3月4日 - 00:20
NHK文化センターで憲法の話。改憲は遠退いたという見通しを語りました。要因としては(1)XdayでS学会の集票機能が停止。(2)M学園疑獄に巻き込まれて維新が死んだふり(3)トランプが国内ガタガタで、改憲を許可する引き換えに日本から何 . . . 本文を読む
『S-style 取材。』
⇒ amba.to/2lGXkad #アメブロ @ameba_officialさんから
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年3月3日 - 20:22
50歳以上のシェイクスピア劇
「シムベリン」
13年目の発表公演です
絶賛稽古中。
この度初めて【衣裳デザイン】担当しております。糸針も満足にできない私が衣裳😅縫うのは人にやってもらいま〜す❤
. . . 本文を読む
民主主義を「直感」する。変わった言葉づかいだ。
普通、哲学者は、論理的に思考しようとはするが、直感しようとは思わない。いや、直感というのは、ふつうは、まず、思考する前に、感じることだから、あえて、そうしようと思うというような代物ではない。
「直感」。
「直感」とは何か?
著者は、まえがきにこんなことを書いている。
「そうした諸要素を頭の中に集積した末に、やっと我 . . . 本文を読む
おや、「月刊地方自治職員研修3月号」、読んでいただけましたね。有難いことです。 twitter.com/bujyohonaa/sta…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年3月2日 - 23:33
東京は3月4日(土)19時から
宮城は3月4日(土)20時30分から
地域によって、放送時間が違うので、ご確認ください!
tfm.co.jp/yasu/
女将、安めぐみ . . . 本文を読む
あっという間に3月に。うぐいす餅
着色してないうぐいすきな粉でほーんのり鶯色。まぶした直後が一番好きな空気なので、手を洗ってパシャリ。
上生菓子としてお作りするので、求肥は柔らかく繊細に。こちらは月ニの小和菓子屋かな…4月の月一で… twitter.com/i/web/status/8…
— 和菓子工房 糸 ito (@wagashi_ito) 2017年3月1日 - 09:57
【 . . . 本文を読む
"一人ひとりの力で社会をよくしていこうという考えは青臭いかもしれません" → 「いい会社」を応援する枠組みを残す。それが私の全て [新井和宏] #worksight worksight.jp/issues/914.html
— terumi tanaka(田中輝美) (@terumism) 2017年2月28日 - 20:43
3/4(土)から毎月第1土曜日に、気仙沼ニッティングが . . . 本文を読む