塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

記録は維持か、それとも破るものか

2025-02-09 14:57:52 | 日記

 記録と呼ばれるものは、どの競技でも破られることに意味があるといいます。

 

 確かに2004年、イチローは年間安打記録を更新した際に、ジョージ・シスラーというかつての記録保持者の名前が浮かび上がったように、過去の名手と現在の名手の対比は、興味深いものです。

 

 しかし、破られない記録もあると思うんですよ。

 

 日本ならば読売巨人軍のリーグ9連覇がそうですし、鹿島アントラーズのリーグ3連覇は、仮にヴィッセル神戸が今季果たせなければ、燦然と輝きを保ちます。

 

 個人記録ならば、NBAのミルウオーキー・バックスに、オスカー・ロバートソンという名手がいました。

 

 1971年バックスは見事NBA優勝を果たしますが、このロバートソンと共に大活躍したのが、ルー・アルシンダーといいます。

 

 バックス在籍の後にLAレイカーズに移籍

 レイカーズでもリーグ優勝を味わい、アディダス契約選手の第一人者でもある

 解明し、アブドウル・ジャバーを名乗る

 

 がそうなのですが、この優勝時ロバートソンはシーズン通じて、「年間成績のトリプルダブル」を達成します。

 

 本当にすごいことですよね。

 

 この記録はマイケル・ジョーダンはコビー・ブライアント、レブロン・ジェームズも一目置くものでしょうし、まだまだ破られる気配すらありません。

 

 日本と世界の枠を超え、57歳で現役選手である三浦知良も同じではないでしょうか。

 

 カテゴリーはアマチュアになりますが、それでも選手生活を続けていることに、世界中が驚嘆していますし、仮に引退を表明すれば、過去にプレイしたイタリアとクロアチア、オーストラリアでも大きく報道されるに違いありません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンバース・ジャパンが市場... | トップ | NFLスーパーボウルの結果から »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事