塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

Jリーグを分析する番組が必要ではないか

2012-03-25 23:09:28 | 日記
 日本には「サッカー・ヴァラエティ」はあっても、「サッカー番組」は無いと感じます。

 これは僕が衛星放送やBSに加入していない事もあるでしょうが、僕はもっとサッカー
を分析したテレビ番組があっても良いはずです。

 極端な話、それはJリーグに限定しても良いと思っています。

 例えば3節を終えたJ1で皆が知りたいと思うのは

 1・FC東京の展開するサッカー、ポポビッチ監督が描く練習と本番
 2・ガンバとアントラーズは、何故下位に低迷しているのか?

 という点でしょう。

 普通のスポーツ・ニュース、サッカー・ヴァラエティでは、ただ映像を流してお終いに
なってしまいます。

 しかし2010シーズンのJ2降格後、FC東京のフロントがどんな取り組みをして
きたか、大熊監督からポポビッチ監督に代わったことで、彼らのサッカーがどう変化し
たのか。

 これらを検証することは、非常に大きな意義があります。

 また下位に低迷する2クラブの戦力分析、監督の采配、選手交代をつぶさに調べること
で、不振の理由は改善点を視聴者が把握できれば、より観戦が楽しくなると思います。

 他にも

 3・レッズはペトロビッチ監督の下でどんな練習をしているのか?
 4・J1初勝利を飾ったサガン鳥栖の選手インタビュー

 など、代表や海外リーグを挟まなくとも、JFLを含むJリーグだけで番組は編成可能
だと思うのです。

 選手は年を追うごとに逞しくなり、視聴者も目が肥えてきました。

 ならばテレビ局はその成長についていっているのか?

 僕は分析番組がひとつあるだけで、サッカーのフォーマットに彩りが加えられると考え
ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルセイロとしなの鉄道

2012-03-25 22:54:01 | 日記
 街の活性化で言いますと、しなの鉄道は今後

 「長野パルセイロ」
 「信州ブレイブ・ウォリア-ズ」

 とのタイアップを積極的に行う模様です。

 パルセイロの当日券販売、クラブ会員の告知やポスターの掲示など、しなの鉄道の協力
はここ数年で随分と高まりましたが、今後とも宜しくお願いしますと言いたいですね。

 家族連れや大人数での観戦の場合はやはり車の方が便利です。

 ただシャトルバス、特に帰りの場合はひどい渋滞で運行に差し支えがある場合もありま
す。

 僕は急いでいないので、選手がゴール裏とメインスタンドの前で挨拶するまで待ちますが、
車で来場した方は、渋滞を避けるためにそれどころでは無いのでしょう。

 勝った、負けたに関わらず僕は選手は挨拶するまで居残るのが、僕達ファンの選手に対す
る礼儀だと思うのですが、シャトルですと列車の接続時間はともかく、気持ちに

 「余裕」

 が生まれることは確かです。

 しなの鉄道は

 「納涼ビール列車」
 「お花見列車」

 など、数多くの企画列車を運行していますが、今後「パルセイロ列車」が運行したら面白
いかもしれません。

 パルセイロ関係の品をひとつでも所持していたなら、飲み物がひとつ付くとか、そんな感
じですが、今後ともパルセイロとの歩みが好調なことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街コンという企画

2012-03-25 22:45:39 | 日記
 合コンの相場は一体幾らなのでしょうか?

 男性の参加費7000円と言うのは高いのか、安いのか、それとも妥当な金額なのか、
正直さっぱりわかりません。

 これ何の話しかと言いますと、来月長野市と松本市で出会いを求める男女のために、そ
れぞれ

 「街コン」

 と銘打って、市街地の飲食店が市内の活性化を含めて合コンを企画するそうなんです。

 僕は合コンに参加したことが無い為、この参加費が単純に高いと感じたのですが、実際
はどうなんでしょうか?

 今の所、参加の予定はありませんが。

 僕は初対面の方と打ち解けるのが得意ではなく、自己アピールするようなことも無いの
です。

 でも最近長野駅前は、パルセイロの協賛店舗が多くなり、軒先や窓ガラスにオレンジの
ジャージを飾ってあるお店が増えました。

 観光で訪れた方が関心を持ってくれると嬉しいですね。

 僕のようにコンパやお見合いの武器(話題、容姿、お金)が無い人間でも、サッカーと
いう取っ掛かりがあれば

 「僕は6年前からずっとこの長野パルセイロのファンです」
 「南長野運動公園は、選手が至近距離で見られるんです。」

 という形で話す事は出来ますが、サッカーに関心を持つ方がどれくらいいるのか、見当が
つきませんが。

 でも飲食店はその日、確実にお客で賑わいますし回転率も高まりますから、今後もこの
企画は継続するかもしれません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガルタの太田が好調を維持

2012-03-25 01:42:45 | 日記
 その長谷川アーリアジャスールと共に、3節を終えたJ1で最も注目すべき選手は、
ベガルタ仙台の太田吉彰でしょう。

 ホームで行われたアルディージャ戦では、4ゴール全てに関わる大活躍で、負傷欠場
中のリャン・ヨンギ不在を感じさせません。

 昨シーズン、懸命に汗を流す太田の姿を見て、ベガルタのファンはさぞ心強く感じた
事でしょう。

 日本代表は「旬」の選手として、彼らのようにリーグで好調な選手を招集する必要が
ありますね。

 現在は代表戦が無い状態なのが残念ですが、僕は招集対象になって当然の活躍をして
いると感じます。

 ベガルタでは関口がザッケローニ体制で代表選出されていますが、当然彼も代表復帰
を胸に刻んでいるはずです。

 極端な話ですが、親善試合では遠藤や今野の招集をあえて見送り、

 「旬の選手」
 「かつての代表選手を復帰させる」

 という取り組みがあってもよい筈です。

 清武がもしかしますと4月にニュルンベルグと正式契約の可能性が高まる中、J1の
プライオリティーを維持するには、白熱した試合内容だけでなく、J1から多くの代表
選手が生まれる必要があります。

 ですのでいささか

 「海外偏重」

 になりつつ今の代表構成を是正するためにも、よりJ1の舞台が持つ可能性が問われる
と思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京と長谷川アーリアジャスール

2012-03-25 01:32:49 | 日記
 長谷川アーリアジャスールを見ていると、移籍と言うのは選手にとって息を吹き返す
最大の要因だと、つくづく感じますね。

 彼は今季、8年在籍したF・マリノスを離れ、FC東京に移籍しました。

 ポポビッチ監督は、前哨戦となるゼロックス・スーパーカップから長谷川を起用し、
レイソルに破れはしましたが、1ゴールを決め監督の期待に答えます。

 昨日のヴィッセル戦で退場となったことは、株をいささか落としたかもしれませんが、
ポポビッチ監督が開幕から

 「3試合連続」

 で起用していることを踏まえると、今後も継続して起用されることが濃厚です。

 同様にF・マリノスから移籍した渡邊が、ヴィッセル戦でゴールを奪い、現在のFC
東京はやること全てが

 「プラスの方向」

 に働いています。

 開幕から3連勝、移籍した選手も活躍したとあれば、下位に沈むアントラーズ、ガンバの
関係者からすれば羨望の的でしょう。

 しかしポポビッチ監督だけでなく選手も認めているように、試合内容は芳しくありません。

 監督からすればもっとラインを高く維持したいでしょうし、密集地でのパスワークを
もっとスムーズにしたいはずです。

 しかし現在の東京がリーグを活性化させていることは間違いありません。

 ロベルト・セザーがブラジルのクリチーバに移籍しましたが、その痛手を感じさせない
点が彼らの強みでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする