昨日は「防災の日」
災害は忘れた頃にやって来る!
長野市や周辺市町村も
昨年10月に発生した台風19号により被災ー
復興支援で多くのボランティアの方々が
被災地に駆けつけてくださったが
新型コロナ感染症パンデミックにより
足踏み状態となってしまった。
それでも少しずつ復旧作業は進められている。
そして昨日、朗報が流れた。
上田電鉄別所線が
来春3月28日に全線再開予定!
別所線は、千曲川にかかっている赤い橋が崩落。
それ以来、上田・城下間は代行バスが運行しているが
地元住民はもちろんのこと別所温泉ファンや
レトロな列車の復旧を願う人は多かった。
主人の母もリュウマチの気があり
温泉療法のため別所温泉・鹿教湯温泉に通っているため
別所線の復旧を強く望んでいた。
再開は半年も先のことだけ
日程が決まったことで
指折り数える楽しみが出来たんじゃないかな。
来春にはコロナも終息して
多くの観光客で賑わうようになるといいね。
人は希望の光が見えると頑張れるんじゃないかなー
真っ暗闇で動き回れば迷子になるのがオチ💦
どんな状況でも光と希望を抱いて
生きていけるといいな・・・
さて・・・プチメモ( ..)φ
昨日は東京が廃墟と化した「関東大震災」から
97回目の9月1日だった。
「防災の日」は、1960年(昭和35年)に制定された。
日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した
関東大震災にちなんだもの。
また、例年8月31日 - 9月1日付近は
台風の襲来が多いとされる210日にあたり
「災害への備えを怠らないように」との
戒めも込められている。
なお、1982年(昭和57年)5月11日に改めて
「防災の日」及び「防災週間」が設けられた。
▶以上、Wikipediaより抜粋
政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ広く国民が
台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに
これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため
「防災の日」及び「防災週間」を設ける
▶以上、内閣府「防災情報のページ」より抜粋
ニュースで防災訓練の様子が流れる。
防災訓練か・・・
最後に行ったのはいつだっけ??
・・・正直こんな状況です💦
私みたいな人も多いんじゃないかなー
一応ハザードマップだけはチェックしたよ。
何となく避難時に持ち出すものも用意した。
避難所もチェックしたけどね・・・
指定された場所はこの地域の人を
全員収容できるとは思えない広さ。
うちのそばを流れる犀川が決壊したら
どこへ逃げれば良いのかな・・・
早めに遠くに避難するしかないな・・・
というところで、いつも考えが終わる。
これだと多分、私は死ぬ(^-^;
どこへ逃げるか、本気で考えておかねば・・・・
人は忘れっぽいからねー
忘れないために制定した「防災の日」
災害は忘れた頃にやって来る!
災害の爪痕を見つめ、亡くなられた方々への冥福を祈り
被災を最小限で抑えるための道筋を確認する日ー
防災訓練って、演劇的だよね。
疑似体験だもの。
毎年各市町村で、市民がローテーションで参加する
防災演劇とかつくったらどうかなー
防災をインプットするための市民劇!
下記は昨年10月に無料で上演したケンジのひとり芝居のチラシ。
この時、会場がある須坂市も被災。
義援金は、須坂市に寄付させていただいた。
被災直後、無力感に苛まれながらも
私たちにできることは・・・と考えて
開催した公演でした😢
台風10号が日本列島に近づきつつある。
大災害が発生しないことを心から祈ります・・・