ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

救えスリランカ カリーの会 その51

2015-08-07 22:17:40 | 宮アジ会

宮代の進修館です。

今日は月に一度の宮アジ会です。
ちょっと早めに到着しました。
お盆明けからインターンシップに来てくれる日工大の吉田君と面接後一緒に来ました。

まだ皆さんカリーの準備中です。

すんませんが私は美味しいきゅうりと一緒にビールを頂きながらカリーのできあがりを待ちます。

はい完成。
今日のチキンは辛めだそうです。

こんなにスパイスを使います。
しかも適当に入れるので同じカリーは二度と出来ない。

吉田君参加者名簿に記入中です。

と言うことで宮アジ会始まりました。
今日はチキンと野菜のかりーです。

いつものように盛りつけるとこんな感じ。

では頂きます。
今日は漬け物もついて豪華です。

差し入れのお酒のご案内。
いつもありがとうございます。

レヌカさんの誕生日祝い。
おめでとうございます!

せっかくなので記念写真。

セナさんが盆明けに行くスリランカツアーの説明中です。
今年も行けない、、、

斎藤さんが持ってきたら熱中症指数計。
そんなものがあるんですね。

近くに寄るとこんな感じで、気温と湿度が出ていて熱中症予防指針がアラームで教えてくれるらしい。
素晴らしい!

と言うことで宮アジ会では6月末まで78万円基金が貯まりました。
盆明けにこの基金をスリランカに届けることになります。
累計でも300万円を超えました。
素晴らしい!

次回の宮アジ会は9月25日(金)です。
ちなみに10月16日(金)と続きます。

続いて織ちゃんへ。

再び乾杯!

鯨ベーコン美味しい!
と言うことで酔っ払いになりました。

ごちそうさんでした!

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回9月25日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする