伊勢参りから再びおはらい町へ。
清めの地ビール。
ビールの友は酒屋さんの向かい側にあるひもの店の試食で。(笑)
これが結構美味しい。
続いて「五十鈴川カフェ」。
五十鈴川の向かいの桜を見ながら「チーズケーキ(しらたま)セット」でまったり。
このチーズケーキがこれまた美味しい!
素敵な時間でした。
赤福本店をちらっと見ながら。
帰りに寄って本店の赤福をゲットすりる予定です。
「おかげ横町」の。
この店へ。
「ミキモト」でかみさんから頼まれた安いネックレスを買うと言うミッションがあります。
店員さんに並べて貰ったネックレスの写真をラインで送って、結局電話でやりとりをして何とかミッション終了。
本店で赤福を買ったら既に皆さん五十鈴川のほとりでのんびりしておりました。
赤福と言えば何処でも買えると思いますが、重いのを持つことになるのに本店にこだわったのは何ででしょうか?
これから伊勢市駅に戻ります。
帰りの電車まで後1時間20分あるので、伊勢市駅からバスで河崎のまちへ向かいます。
観光案内所に寄ったらすぐバスがあったのでツイてました。
帰りのバスが気になったので運転手さんに帰りのバス停を聞いてビックリ。
この路線は2時間に1本、ちょっと歩いたところは30分に1本あるからと。
大チャンスです。
着いた時間が15時10分で、電車は16時16分です。
さっそく30分に1本のバス停まで行って時刻表を見たら、あと15分後の15時28分のバスに乗らないと帰りの電車に間に合いません。
相変わらず行き当たりばっ旅です。
で、何とか「伊勢河崎商人館」に着いたときには後5分くらいしか時間がない。
中から説明員の方が出てきて話しをし始めてくれましたが、又今度と言うことでバス停に走ります。
で、バス停で待ってるとバスは来ないし、、、
5分遅れで到着。
滞在時間15分の中の5分は大きいけど仕方がありませんね。
乗らないと電車に乗れないし。
帰りはこのビスタカーで帰ります。
8分後に「しまかぜ」があるのですが、せっかくなので2階席を押さえました。
2階建て車両はこれです。
往年の近鉄の花形車両です。
中は殆ど貸し切り状態です。
地ビールとまる天のたこ棒。
松阪からはほぼ満席状態で近鉄名古屋駅に到着。
名古屋駅の乗り換えで歩いていたら、うっかり見てしまったかわいいケーキを買って。
新幹線へ。
ずっと気になっていた柿の葉ずしとビール。
ほんんど食ったり飲んだりしてます。
体重もかなり増えていると思われます。
葉っぱを開くまで何が入っているのか分からないと思ったら。
包装紙にかいてありました。
なかなか美味しかったです。
と言うことで伊勢参りは無事終了しました。
ありがとうございます。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp