幸手駅で上り電車の窓に映る孫二人。
これから日光鬼怒川へ向かいます。
南栗橋駅から今まで快速電車として入っていた6050系が急行電車として走っております。
南栗橋駅ですぐ列に並んだお陰で何とかボックス席を確保出来ました。
ダイヤ改正から栗橋駅も止まるようになり栗橋では立つ人が結構いました。
ばあばに作って貰ったおにぎりをさっそく食べております。
下今市駅に到着。
8月10日から走るSL大樹の客車があります。
車庫には大樹が。
石炭の臭いがしています。
構内を走るのかな?
で、目当ては急行の後から来るリバティの切り離しです。
皆さん会津方面と日光方面に分かれるところを狙っております。
会津方面行きの前3両は全面カバーが綺麗に納まりました。
ところが後ろ3両の日光方面行きのリバティーが何やら不具合があったようです。
いろんな人が周辺をうろうろ。
30分位して手動で何とかフロントカバーが閉まりました。
だいぶ遅刻のリバティで日光へ向かいます。
無事東武日光駅に到着。
この後は隣のAIZUマウントエキスプレスで鬼怒川公園駅に向かいます。
取りあえず東武日光駅を出ました。
ゆばまんじゅうと弁当を買って駅に戻ります。
日光駅でSL復活のビールで乾杯。
孫達はおにぎり。
私は「日光いなり」弁当です。
日光駅から下今市駅までスカスカでしたが、下今市からどどどぉっと人が乗ってきまして、立つ人まで出ました。
鬼怒川公園駅に到着しまして、これから岩風呂温泉に入ります。
AIZUマウントエキスプレスは会津若松駅に向かって駅を出て行きましたが、鬼怒川温泉駅で半分以上降りてしまいだいぶゆったりの旅立ちでした。
いつか会津若松駅までAIZUマウントエキスプレスに乗って行ってみたいものです。
のんびり歩いて約5分で鬼怒川公園岩風呂に到着。
幼児はお金が掛からないと言うことで、じいじに優しい温泉です。
孫と3人500円でOKです。
暫く温泉で遊んで、牛乳飲んでます。
二人とも一気に飲み干してしまいました。
温泉に入る頃パラパラ雨が落ちていましたが、その後晴れました。
雨になる前に帰ろうと持っていましたが、牛乳を飲んでいるうちに再び雨になりました。
うかつにも傘を忘れてしまいましたが、温泉で傘を借りることが出来ました。
ツイてます。
帰りはリバティです。
鬼怒川公園駅周辺はお店が見当たらなかったので、温泉の自動販売機で高~いビールを買ってきました。
ひとっ風呂浴びた後のビールは美味しいですね。
孫達は雨でびしょびしょになってしまいましたがご機嫌です。
下今市駅で今度はリバティの連結を見ます。
無事につながりました。
これから春日部駅まで1時間45分の旅です。
定刻で春日部駅に到着。
律ちゃんはあっと言うまにお昼寝。
私も感染してしまいまして、一緒に寝てしまいました。
困ったのはこれ。
鬼怒川公園駅で律ちゃんのおむつを交換していたときにめがねずり落ちそうになって、慌てて押さえたら眼鏡の蔓が曲がっちゃった。
何とか掛けられるようには戻しましたが、よく見えなくなりました。
帰ったら眼鏡屋さんに行かなくちゃ。
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp