やきとり「とり新」です。
柏井壽さんお薦めのお店です。
昼食は親子丼のみです。
開店は12時と言うことだったのですが、暖簾が出ていたのでちょっと早い時間でしたが一番客として中へ入れて貰いました。
暫し待つと親子丼(850円)が出てきました。
真ん中に黄身が乗っています。
さっそく頂きます!
美味しいですが、ちょっと味付けが私には控えめな感じでした。
と言うよりも塩じょっぱいものばかり食べているので、上品な味に慣れていないからだと思います。
ごちそうさんでした!
とり新の真ん前には橋を渡って入る「PASS THE BATON KYOTO GION」。
かき氷のお店ですかね。
川を渡って入るお店っていい感じですね。
何だか並んで混んでいそうです。
八坂神社前までやって来ました。
かみさんが甘いものを食べたいと言うことで、「祇園小石」
私は軽くクリームあんみつ。
かみさんはあんみつとかき氷のセットです。
あんこが美味しいですね。
ごちそうさんでした!
のんびりしていたので、行こうかどうか考えたのですがやっぱり来てみました。
仁和寺の初公開。
幻の観音障壁画を見に来ました。
東寺に続いて仁和寺も山門が改修工事中です。
「令和」の文字が掘られた看板と一緒に五重塔をパチリ。
改修工事が終わった観音堂です。
御柱には千手観音様とつながる綱でご挨拶。
落慶に合わせて春から7月まで公開されています。
中で仁和寺と観音堂について説明があり、壁画を鑑賞することが出来ました。
歳をとったせいか、何だかお寺に来ると落ち着くのは何故なんでしょうか?
折角なので、ここでも御朱印を頂きました。
いろんな御朱印がありましたが、今日は薬師如来の生まれた日?だそうで、薬師如来の御朱印を頂きました。
何故かおみくじが沢山ありました。
猫ちゃんが選ばれるのを今か今かと待ってました。
のんびりしてますが、本当はあまり時間がありません。
タクシーで花園駅までやって来ました。
ここから山陰本線で京都に向かいます。
帰りの新幹線まで後45分程度です。
これからお土産を買って久々の京都も終了です。
ありがとうございました!
がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp