ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

大阪に泊まってウロウロする旅 その3 京都紅葉を楽しむ旅

2021-11-23 22:03:25 | 大人の休日

朝のホテルからの景色。
目の前が大阪駅です。
アクセスのいいホテルは便利ですね。

二日間お世話になりました。

これから阪急電車で京都に向かいます。

改札から階段を上ったら先頭車の脇に出ました。
相変わらず綺麗なマルーンカラー。
阪急電車大好きです。

転換式シートも大好きです。

梅田駅から46分で京都河原町駅に到着しました。
これから永観堂の紅葉を見に行こうと思っております。

その前にモーニングで腹ごしらえをして。

5系統のバスに乗ろうと思って待っておりましたが、、、
混んでて乗れない、、、

で、タクシーにしました。

まだ朝早いので、永観堂の目の前まで乗せて貰いました。
10過ぎるとここに辿り着くのに時間がかなりかかるそうです。

で、中に入ったらとんでもない行列が出来ておりました。
ちょうど開館の9時に合わせて大勢の皆さんが並んだようです。

最後尾は駐車場の奥でした。

思っていたよりスムーズに列が流れました。


5分後に入れました。

ちょっと遅かったですね。
でも、まだ楽しめる感じです。

館内からの紅葉を撮りながら。

外に出ます。
階段沿いから紅葉を見ようとする皆さんは左。
急ぐ人は右と言う感じですかね。

全体を撮るような場所が少ないので、いい感じの部分を切り取ります。

こんな感じで。

池からの永観堂。

苔ともみじ。

水に映る赤。

銀杏の黄色。
結構楽しめました。

続いて南禅寺へ。

ちょっと遅いですね。
ここはスルーだな。

インクラインの下をくぐって蹴上駅から地下鉄で京都駅を目指します。

ちょうど11時に京都駅に到着しました。
ポルタの店舗がまだ開店していないのに、飲食街は大勢の人が開店を待っておりました。
これはヤバい!

早めにランチを取ることにしました。
今回で3回目の「萬重」さんで。

お酒を頂きながら。

萬重弁当「都」。
美味しく頂きました。

ごちそうさんでした!

京都タワーを見て。

あとは京都土産を。

だいぶ人が増えましたね。

京都駅から111系を見ながら。

223系新快速で新大阪駅に戻ります。

途中、ウイスキー工場や。

チョコ工場が面白い。

約25分で新大阪駅に到着しました。
お昼が早かったので、まだ帰りの新幹線まで1時間半もあります。

食べられなかった「えきそば」を買いました。

普通に昨日鳥取で買ったかに寿しが売ってるし、、、

551蓬莱の列ならんで。

今日はチルドの豚マンを買ってみました。

まだ時間があるので、ちょっとビールタイム。

帰りののぞみは始発です。

新大阪駅ではこんな感じでした。

さっそく酒盛り。

京都駅ではほぼ満席になりました。

早い時間帯の新幹線だったので、富士山を見ながら帰ることが出来ました。
いつものように、よく動き回りました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする