ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

こんどこそ、君と‼ in 山口 その5 小田さん最高!

2023-06-18 23:58:33 | 大人の休日

どうしてもTシャツが欲しくて、まだ買っていない紺のTシャツを買ってしまいました。
これで一安心。

入場の列に並びますが、、、

何だか前に進まない、、、

アリーナに入る入口が一つしかない、、、

約20分並んで、何とか会場に入りました。

私の席はステージ横のアリーナでした。
最後尾の席なので、座っているより立っていた方が多かったかも。
今年のツアーは一緒に歌を歌えるので、思いきり歌ってしまいました。
いやぁ!小田さんいいなぁ!
元気を頂きました。
次のツアーもやって欲しいなぁ!

ありがとう!

帰りの電車に乗り遅れるわけには行かないので、ちょっと早めに会場を出ました。

実にいい夕焼けです。
何か神々しいなぁ!
これも小田さんのお陰です。

無事、阿知須駅に到着。
駅前にお店かコンビニでもあればビールでも買って飲みたい気分です。

その後続々と人が駅に来まして、、、
ホームでは危険と言うことで、跨線橋の上にまで並び始めました。

電車がやって来ました。
ちょうど交換する駅なので、人も多いのかも知れません。
今日で1年分の乗降客が乗り降りした位凄い人ですね。
小田さん、凄い!

宇部新川に戻りまして。

夕飯と宴。

遅い時間なので、コンビニのお酒でホテルで続きを。
小田さんのTシャツでウロウロしてたら、小田友と思われる方からお疲れさまでしたと挨拶されちゃいました。

と言うことで、メインイベント終了です。

ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどこそ、君と‼ in 山口 その4 もうすぐ小田さんに会える

2023-06-18 16:38:41 | 大人の休日

東萩駅前からバスに乗って、新山口駅を目指します。

有備学舎です。

レンタサイクルの方が今日は電気が付かないから休みだと言われ、寄りませんでした。 

バスは高速道路に入りまして、実にスムーズです。

東萩駅から1時間15分で新山口駅に到着しました。
宇部新川から厚狭、美祢線で長門市、佐人本線で東萩まで3時間掛かりました。
これじゃぁみんなバス乗っちゃうね。
美祢線を応援してやってください。

で、新山口駅がいい。
なんかスッキリしていて、とても開放的な駅のデッキ。

これは北口駅前。

こんなデッキが広がっております。
なんか気持ちい場所になってますね。

北口から南口へ行く通路が素敵。
壁面緑化と長い窓がいいね。

歩いて行くとライブ会場への連絡バスの案内が。

ゆっくりお昼を食べる時間がないので。

極そばセットです。

南口に行ってみると。
連絡バスチケットの受付がありました。

バスが凄い。

鉄道の町旧小郡駅を偲ぶ動輪。

ランチはここでもよかったなぁ。

旧小郡駅の駅名版がありました。

私は宇部線に乗ります。

あんまり混んでないですね。

ライブ会場に一番近い阿知須駅に到着しました。

帰りの切符を買い求める皆さんの列。
駅前に何もないので、飲み物は自動販売機のみです。

会場へ向かう駅前通りを皆さん黙々と歩きます。

案内看板の通りに歩いてきたら、やまぐち富士商ドームが見えてきました。

駐車場入り口に来たのに、ドームが遠い!

駅から20分でここまで来ました。
もう少しです。

連絡バスが沢山待機しております。

駐車場入り口から15分かかりました。

いつものトラックがありました。

せっかくなので、パチリ。
いよいよライブ始めります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどこそ、君と‼ in 山口 その3 萩観光

2023-06-18 16:32:18 | 大人の休日

東萩駅前で電動自転車を借りました。

先ずは松陰神社へ。

可愛いバイクだと思いましたがレンタルバイクだそうです。
バイクもいいね。

私が一番見たかった松下村塾です。

幕末のヒーローを生み出した松下村塾。

名だたるヒーローが勢ぞろいですね。

こちらは松陰先生のご実家です。
当時よりここに建っていたそうです。

松陰先生を祀る松陰神社です。
近くには伊藤博文旧宅もありますが、、、
滞在時間があまりないので、この辺で次へ。
もう一度ゆっくり見たい場所です。

自転車で街中に来たら、立派な高札場がありました。
萩往還の起点です。

これは道路元標です。
職業病で石の杭にすぐ反応してしまいます。

ジョイフルたまちはちょっと寂しいです。
申し訳ありませんが素通りさせていただきます。

萩城下町を。

うろうろしまして。

高杉晋作の生家へ。

ここで幕末の風雲児が生まれたのですね。
明治元年は今からたった155年前ですからね。
ここから日本が変わったのですね。

いろんな展示物がありますが、申し訳ありません。

高杉宅のご近所にある木戸孝允旧宅入り口が。

高杉宅よりもちょっと大きいかな。

時間がないのですが、、、
ちょっとこの看板に呼ばれました。

なんかいい感じのお店ですね。

地ビールと揚げちくわ。
いろいろ飲めて、ちくわが美味しい。

ごちそうさんでした!

左手のシップを止めるネットが傷んでしまったので、途中の薬局で買いました。

予定通りに東萩駅に到着しました。

駅の中を見たら、珍しい車両が。

〇〇のはなし。

観光列車の定番キハ40系ですね。

中はなんかいい感じ

売店もあるし。

食事が出来るんですかね?

新山口駅に帰るスーパー萩号。

最前列に座らせていただきました。

 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどこそ、君と‼ in 山口 その2 線路で萩へ向かう

2023-06-18 15:14:32 | 大人の休日

朝7時半過ぎの宇部新川駅です。
今日はここから美祢線山陰本線経由で萩へ行こうかと思っております。

昨日下関に行ったとき気がつきませんでした。
無かったのかも知れませんが駅でもないところで宇部駅手前で運転停車。

そのうち宇部新川行きの電車と交換です。

信号が青になってポイントが直進出来るようになりました。
信号を見ないで進むと左に曲がって脱線するようになっているんですね。

山陽本線宇部駅から厚狹駅を目指します。
115系がやって来ました。

ここで朝食を済ませます。

約15分で厚狹駅に到着。
新幹線の停車駅でもあります。

これから乗る美祢線の列車です。
ちょっと時間があるので。

駅前に出てみました。
昭和を感じる駅ですね。

そろそろ出発の時間です。
ローカル線でよく見かけるキハ120系ですね。

何故か全ての窓のカーテンが閉まっている。
しかもロングシートだし、、、
ローカル感が全くない、、、

新幹線高架を見ながら美祢線は長門市駅を目指します。

厚狹川沿いを峠越えに線路が続きます。

橋を渡ったらトンネル。

又、橋とトンネルを進みます。
やっぱローカル線はいいね。

厚保駅で交換です。

厚保駅の駅舎がいい!

そのうち草ボウボウの線路を走ると。

ちょっと大きな駅に到着。

線名の美祢駅です。
なのに無人駅です。
ここは秋芳洞へ行けるバスもあるのに、、、

厚狹駅から約1時間で山陰本線長門市駅に到着しました。
乗り換え時間が30分ほどありますので、散歩します。

 

山陰本線と言えばタラコ色のキハ40系ですね。

扇風機がある昭和を感じる車内。
いいですね!

実にいい景色だ。

ホーム脇にある鳥居。
県内の観光名所「元乃隅神社」をイメージした鳥居のオブジェだそうです。

長門市駅前に出てみました。
昭和感満載の駅ですね。

駅前ロータリーからの商店街があったと思われる通りはシャッター通りになってます。
しかも青い車は建物を壊している業者のダンプです。
我が町と同じですね。

鉄道の街だった長門市駅の名残ですね。
D51の車輪が錆びてました。
何だか寂しい。

キハ40系は海辺を走っております。

ローマ字表記で世界最短の駅名。

飯井駅です。

もう少し天気がよかったなぁ!
いい眺めですね。

終点東萩駅の一つ手間の萩駅。
立派です。
時間があれば降りて眺めたい。

間もなく終点東萩駅に到着しました。
これから市内観光をしたいと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする