ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

北海道一人旅 本線を乗りつくす その2

2023-06-22 23:14:41 | 大人の休日

根室本線のホームの階段に来てビックリ。
行列が出来ている、、、

しかも聞いたら1両編成だと、、、

何とか二人席の一つが空いていたので、座ることが出来ました。

お陰様でザンギが食べられます。
北海道では鶏の唐揚げをザンギと言うそうです。
なかなか美味しい。

出発して何駅か過ぎたら学生の皆さんが下りてくれたので、ボックス席をゲットしました。

追分駅に到着。
石勝線と室蘭本線の交差駅です。

キハ150系が並びました。

ここで石勝線とお別れ。

流石、室蘭本線。
一部単線もありましたが、複線の線路です。
架線のない鉄路はいいね。

苫小牧駅から約1時間半で岩見沢駅に到着しました。

8分の乗り換え時間があるので、改札を出てみます。
工事中ですが、立派な駅です。

改札前は全面ガラスでとても気持ちがいい。
学生の皆さんが列車を待っているようです。

再び改札を抜けて。

旭川行きのライラック到着。

ビックリしたのは、普通に学生の皆さんが特急に乗っている。
普通列車が少ないので特別に乗れるのでしょうかね?

無事旭川駅に到着しました。
普通に特急北斗で札幌経由ならもっと早く着いたのですが、今回は本線を乗りつぶす旅なので旭川駅到着は19時55分です。

駅前をウロウロして、夕飯を食べる場所探し。

駅前ビルに入りましたが、、、

シャッターが閉まっている、、、

暖簾も出ていない、、、

暖簾があったのでくぐったら、、、
もう閉店だと、、、

山頭火は行列はありますが、スープが切れたらしい、、、
仕方がないなぁ、、、

ホテルに入って。

カップ麺の山頭火をゲット。

最近のカップ麺は美味いよ!
安いし。(笑)

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道一人旅 本線を乗りつくす その1

2023-06-22 18:09:51 | 大人の休日

大宮駅です。
今日から大人の休日パスが始まるので、何だか人が多いような気がします。
実は北海道新幹線の指定席を取ろうと思って、1ヶ月前の3日遅れにえきネットを見てびっくり。
何と1番2番列車の指定席が満席で取れませんでした。
なので、今日はのんびり大宮駅9時59分発の3番列車で北海道を目指します。

この新幹線も満席のアナウンスがありました。
皆さんコロナ禍から解放されて動き出しましたね。

青森駅を過ぎたので、ランチを。

13時33分に新函館北斗駅に到着しました。

もの凄い人が降り立ちました。
こんなの初めてです。

札幌行き北斗に乗り換える人がぞろぞろいます。

駅ホームの乗り場案内がABCなのはちょっと分かり辛いですね。
何だか今日の北斗は5両編成が8両編成になってますね。
それだけ人が出てると言うことでしょうか?

キハ261系到着しました。

皆さん乗り場案内が理解出来なくてウロウロしてます。

ほぼ満席の北斗で苫小牧駅に降り立ちました。

先ほどの北斗の賑わいはありません。
ちょっとホッとしております。

苫小牧発仙台行きフェリー~!
大学生の時に乗ったなぁ~。

苫小牧駅です。

近くの観光案内所でパンフレットを貰って、ホッキが有名と言うことでおつまみを買いました。

もう一つ気になったのは。

駅ナカのザンギ。
ちょっと時間が掛かると言うので。

後で乗る日高本線の車輌の出発を見ます。
キハ40系はいいね!

しかも2両編成です。
短い区間だけど流石日高本線。

再びお店に戻って出来上がったザンギを貰いました。
これから乗る根室本線岩見沢行き普通列車の中で食べようかと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする