ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

家具扉と敷居つきました

2023-08-22 23:58:48 | 我が家のリフォーム

今日は建具屋さんが来てくれて、やっと扉が付きました。
建具を貰って、建具に合わせて家具を造ってもらうと言う面倒な仕事です。
ありがとうございました。

吹抜上のグレーチングも敷居を下げて貰ったので、出入りが楽になりましす。
後は階段と障子をお願いします。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草から北千住へ

2023-08-22 21:59:38 | お散歩写真

浅草1丁目1番地にやって来ましたが、、、
定休日でした。

昔ながらのお店がいいと言うことで、ニュー浅草へ。

昭和感満載のお店で乾杯!

赤身のマグロが美味しい。

これなんだっけ?
中にジャガイモが入ってました。
これも美味しい。

ごちそうさまでした。

浅草駅に着いたら、ちょうど特急リバティりょうもうがいたので皆さんご乗車しましたが。

私は普通電車に乗って。

超久々の大はしさんへ。

いつものように熱燗と肉豆腐2廻りを頂きました。
ちょっとお客さんが少な目だったのでびっくりしました。

続いて天七へ行ったら、、、
まさかの満席。

続いて永見へ。

通されたカウンター席のお隣さんが頼んでいたのと同じ串カツとビールを。

お隣に座ったご縁でお声を掛けたら、、、
何と交通会館で飲食店を開いているオーナーさんでした。
いろいろ話をしていたら、ごちそうになってしまいました。
ありがとうございます!!

で、帰りの特急の指定席を取って。

こんな予定で帰る予定で、、、

北千住駅から乗ったのですが、、、
幸手駅でスマホがないことに気が付きました、、、
取りあえず、駅員さんに話をして、紛失届を出しました。
スマホのSuicaで乗ったので、取りあえず後で清算をして貰うことで出してもらいました。

で、家に戻ってよく考えたら、iPhoneを探せがあるじゃん!
館林駅近くにあることが判明しました。

修行は続きます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウディとサグラダ・ファミア展

2023-08-22 15:55:09 | 建築の勉強

パレスサイドビルにやって来ました。
建築士事務所協会杉戸支部の研修です。
今日は近くの国立近代美術館で開催されている「ガウディ・サグラダファミリア展」に行きます。

昭和41年(1966)開館で、50年以上経っている建物とは思えない建物です。

コンビニのイートインからは皇居の緑を見られると言う最高の場所です。

そろそろ昼になるので早めに食事をしようと言うことに。

ニュートーキョーに開店同時に入店。

日替わりランチはこれで1,050円ですよ!
しかもコーヒー紅茶フリードリンク付きです。
もしかしたら都内のランチは地方よりリーズナブルかも知れない。

そろそろ仕事が上がった会社員の皆さんが増えてきたので、屋上へ。

ここでお仕事をしている皆さんはいつでもこんな景色を見られるんですね。

平川門がよく見えます。
皇居脇のビル群凄いですね。

 

目的地の国立近代美術館が見えます。

そろそろ予約の時間になったので、パレスサイドビルを離れます。

 

竹橋を渡れば国立近代美術館です。

予約時間に合わせてスムーズに入場出来ました。

早速入場です。

一度は現物を見たいと思っております。
最後のブースは撮影が可能だそうです。

完成予想の模型もありました。

構造模型も凄い。

灯りが漏れる感じがいいですね。

動画で建物の中も見られました。

中に入って見上げた感じ。
これは現地に行ってこの空間を身体で感じたいです。

この建物はブリヂストンの石橋正二郎氏が建設し寄贈された建物だそうです。
ありがとうございます!

竹橋を再び渡って地下鉄の駅へ向かいます。
帰りが楽な浅草駅周辺で懇親会をしようと言うことになりました。

 

 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする