ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

旧山崎家別邸特別公開

2007-02-04 07:22:00 | 建築の勉強

Simgp9120 朝の新聞で知りました。
急に行きたくなってしまい。午後から川越に出掛けてきました。

旧山崎家別邸は大正13年10月、川越の老舗菓子店「亀屋」の5代目嘉七氏の隠居所として建てられました。
設計は、当時中小住宅の設計者として頭角を現していた保岡勝也が担当しました。
母屋は洋館が和室棟にしっくりと溶け合う優れたデザインで、玄関左の壁には、アールヌーボーの影響を受けた上品なステンドグラスが、2面配置されています。
数寄屋造りの和室は、特に良材が使用されていて、なだらかな高低差のある庭園が見わたせます。
平成12年4月7日付で川越市指定文化財(建造物)となっています。

Simgp9185 玄関です。
内部の写真は撮らせて貰えないのが残念。
西日を浴びて階段室のステンドグラスがとても綺麗でした。

Simgp9174 庭から見ると左が洋風で、右が和風。

人生まあーるい方がいい。
和室の柱は丸柱でなんと長押まで丸です。
引き戸の戸当たりも丸のままです。

Simgp9177 こんな感じです。
縁側のガラス戸の柱も丸柱です。
ガラスも手作りで、中から少し歪んだ庭が見えるようになっています。

Simgp9144 茶室が庭の中にあります。
雨漏りのため屋根周辺を修復していますが、これがなかなか良い感じの佇まいです。

Simgp9157屋根勾配がすごく落ち着いています。
自分は屋根勾配の緩いのが最近好きなんだと言うことに気がつきました。
銅板のキンキラが落ち着くともっと良いかも。

引っかけ障子と竹の絶妙なバランス。
茶室を勉強したくなりました。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も始まりました | トップ | 川越散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築の勉強」カテゴリの最新記事